横浜孫見物の旅で、しばらく行っていない竹田農園に遊びに行きました。
行きは、次男の車、帰りはタクシー。
農園近くになり、馬ケ岳をパチリ。冒頭の写真。
紅葉が美しい。
(取り入れ)
妻が横浜で孫の子守で、普段だと妻が取り入れ、私が種まきの分業だが、取り入れも今日は私。
あわただしくてたまらん。
まず、甘がきと渋柿。

渋柿は、塩水につけて、渋をとって美味しくいただく予定。
次は、サツマイモ。これで今年のサツマイモ収穫は完了。

イノシシにこの6年、全て食べられていたのが鉄のメッシュの塀のおかげで、全て私の手に。
どうだ参ったかイノシシというところ。
次は、里芋。

これも、例年イノシシの胃袋行だったのが、食べごろで私の手元に。
年末のおせち料理づくりに煮つけに農園の里芋を使う予定。
イノシシ、諦めていないようで、今日も畑の周りにはイノシシの糞やら、ミミズでも掘ったのか、小さい穴を掘っており、毎晩畑の周りを行進している様子。
(昼食)
昼食は、JA経営の国府の里で買った、から揚げ、ソーセージや畑のピーマン等を炭火で焼いて、ビール、カッポ酒。
農園のお隣に住む江藤正翁(元南海ホークスのエース、90歳)もいっしょに。

江藤翁と雑談。
私が先日まで横浜の長女の孫見物に行っていて、東横線の日吉に食事に行ったと言うと、
「日吉には慶応大学があるね、日吉の一つ手前に元住吉駅があり、法政の予科と野球場、合宿所がここにあり、私も法政に入ったとき、住んでいた。日吉も元住吉も駅と大学があるだけで、周りには何にも無かった。今は随分変わっただろうなー。」私が日吉にはしゃれたショッピングモールもあり、レストランで食事をしたと話し、何もないとは、畑だけということかと聞くと、「そう、畑しかなかった」
(ソラマメの種まき)
11月も20日頃になると、ソラマメ、グリーンピースの種まき時期。
日も傾いてきて、今日はソラマメの種まきのみ。
畝を作る前

種まき後

春の連休明けには、おいしいソラマメが取れることだろう。
タクシーで帰宅、大車輪で収穫した果物、芋、野菜を洗って冷蔵庫に。
渋柿は、海水と同じ濃度の塩水をタッバーに作り、放り込む。

2Wもすれば、甘いマンゴー風味の柿が食べれるはず。

明日は、関門に釣りの予定。早く寝なくては。
行きは、次男の車、帰りはタクシー。
農園近くになり、馬ケ岳をパチリ。冒頭の写真。
紅葉が美しい。
(取り入れ)
妻が横浜で孫の子守で、普段だと妻が取り入れ、私が種まきの分業だが、取り入れも今日は私。
あわただしくてたまらん。
まず、甘がきと渋柿。

渋柿は、塩水につけて、渋をとって美味しくいただく予定。
次は、サツマイモ。これで今年のサツマイモ収穫は完了。

イノシシにこの6年、全て食べられていたのが鉄のメッシュの塀のおかげで、全て私の手に。
どうだ参ったかイノシシというところ。
次は、里芋。

これも、例年イノシシの胃袋行だったのが、食べごろで私の手元に。
年末のおせち料理づくりに煮つけに農園の里芋を使う予定。
イノシシ、諦めていないようで、今日も畑の周りにはイノシシの糞やら、ミミズでも掘ったのか、小さい穴を掘っており、毎晩畑の周りを行進している様子。
(昼食)
昼食は、JA経営の国府の里で買った、から揚げ、ソーセージや畑のピーマン等を炭火で焼いて、ビール、カッポ酒。
農園のお隣に住む江藤正翁(元南海ホークスのエース、90歳)もいっしょに。

江藤翁と雑談。
私が先日まで横浜の長女の孫見物に行っていて、東横線の日吉に食事に行ったと言うと、
「日吉には慶応大学があるね、日吉の一つ手前に元住吉駅があり、法政の予科と野球場、合宿所がここにあり、私も法政に入ったとき、住んでいた。日吉も元住吉も駅と大学があるだけで、周りには何にも無かった。今は随分変わっただろうなー。」私が日吉にはしゃれたショッピングモールもあり、レストランで食事をしたと話し、何もないとは、畑だけということかと聞くと、「そう、畑しかなかった」
(ソラマメの種まき)
11月も20日頃になると、ソラマメ、グリーンピースの種まき時期。
日も傾いてきて、今日はソラマメの種まきのみ。
畝を作る前

種まき後

春の連休明けには、おいしいソラマメが取れることだろう。
タクシーで帰宅、大車輪で収穫した果物、芋、野菜を洗って冷蔵庫に。
渋柿は、海水と同じ濃度の塩水をタッバーに作り、放り込む。

2Wもすれば、甘いマンゴー風味の柿が食べれるはず。

明日は、関門に釣りの予定。早く寝なくては。