田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園でニンジンの種まき(2015/3/8)

2015-03-08 22:41:21 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
釣りバカの皆さんは、今日は、久しぶりの汐巻での船釣り。
私は、区の会計係を引き受けたので、夕方会計報告があり、釣りは、パス。
昼間は、妻と竹田農園に、畑仕事に行ってきました。

(退屈)
農園に行く途中、ケアハウスで暮らす江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)を訪ねました。
昼寝の最中でしたが、雑談。
 退屈でたまらん、農園に行くとき、便乗して行こうかと思うとのことで、もう少し暖かくなったらご一緒することに。
 体調は、大分いい感じ。
農園に近づくと、春の気配があちこちで、馬ケ岳、御所が谷の山並みも柔らか。


(日向ぼっこ)
農園に着き、たき火の薪を作ったり、段々育ってきた、グリーンピースの畝の草取り。

一段落したところで、昼食に。
 気温も割と高く、風もなく、日の光にあたっていると、ポカポカ。

 ビールもバーベキューも美味い。

 気になる、汐巻の釣りバカの様子、リーダーの工務店のSG氏に電話すると、「気になる?」と笑いながら、45センチのアラやら、同サイズのアラカブ(ボッコ)やらで、船の上は盛り上がっているとのこと。
 3月は、汐巻きは無理で、4月から仲間に入れてもらうことになりそう。

(ニンジンの種まき)
昨年、3月10日頃がニンジンの種まき時期と近所のお年寄りに教わりやってみると、なるほど良くできた。
 それまでは、5月に蒔いていて、ロクなニンジンが出来ず、諦めていたもの。
 今日は、空いている畝を耕し、ニンジンの種まき。
 休耕田の刈り草を何度も被せてきたからか、柔らかい、いい土。

 豊作を期待。

 やや風邪気味で頭が痛かったが、いい空気と太陽に畑の取り立て野菜のおかげか、少し気分がよくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする