天気もよく、今日明日と特に予定もないので、妻と竹田農園に出かけました。
行く途中で、平尾台の雄姿をパチリ。
暖冬の影響か、9月に播いたカブ、大根、チンゲン菜の種、新芽を、虫(黑・チビの虫)に葉脈まで食われて、跡形もなし。
いままでなら、冷え込んで、この虫、いなくなるが、今年は健在、多分暖冬のせい。
コメリでカブの種を買い、再度種まきすることに。
正月のおせちに、カブの酢漬けは、欠かせない。
結構涼しくなり、たき火も。

妻の卓球友達のYさんも加わり、お昼のバーベキュー。

ゴーヤのツルは撤去、見逃していたゴーヤを収穫も。

ゴーヤの跡の畝には、植え残していた赤タマネギの苗、50本を植えて、やれやれ。

帰る段になり、たき火をしたバーベキューコンロの足、さびて、グラグラ。
酷使がたたった、このままでは、危ないので、買い換えしなくては。
プロパンボンベを半分に切って作った、丈夫なコンロで、最近はDIYでは見かけない。
帰って、アマゾン・楽天で調べるも発見できず。
似たようなものはあったので、近々購入しなくては。
気持のいい一日でした。
行く途中で、平尾台の雄姿をパチリ。
暖冬の影響か、9月に播いたカブ、大根、チンゲン菜の種、新芽を、虫(黑・チビの虫)に葉脈まで食われて、跡形もなし。
いままでなら、冷え込んで、この虫、いなくなるが、今年は健在、多分暖冬のせい。
コメリでカブの種を買い、再度種まきすることに。
正月のおせちに、カブの酢漬けは、欠かせない。
結構涼しくなり、たき火も。

妻の卓球友達のYさんも加わり、お昼のバーベキュー。

ゴーヤのツルは撤去、見逃していたゴーヤを収穫も。

ゴーヤの跡の畝には、植え残していた赤タマネギの苗、50本を植えて、やれやれ。

帰る段になり、たき火をしたバーベキューコンロの足、さびて、グラグラ。
酷使がたたった、このままでは、危ないので、買い換えしなくては。
プロパンボンベを半分に切って作った、丈夫なコンロで、最近はDIYでは見かけない。
帰って、アマゾン・楽天で調べるも発見できず。
似たようなものはあったので、近々購入しなくては。
気持のいい一日でした。