今日農園から取ってきた丸渋柿38個、塩水漬けに。
今日取った渋柿、今回初めて使う木なので、念のために、一個かじってみる。
渋い、間違いなし。
葉は全て落ちているので、果肉は充実しているとみた。
軽く水洗いし、水1Lに塩35gを入れ、目分量で4Lの塩水。

これをプラスチックの樽に入れ、渋柿を入れる。

塩水足らないので、後1.5L追加。
2Wで、渋みが取れて、甘い柿が出来る。

2007年から始め、2008年から、同じように作ってみるという人が増えてきた。
農園には、もう一本丸渋柿の大木があり、今年は1000個近く実がなっている。
この木は、まだ葉っぱがついているので、11/20過ぎにもいで、同じように塩水漬けの予定。
使うのは、せいぜい、40個で、大半はカラスの餌か、熟して落下、イノシシのごちそうになる見込み。
今日取った渋柿、今回初めて使う木なので、念のために、一個かじってみる。
渋い、間違いなし。
葉は全て落ちているので、果肉は充実しているとみた。
軽く水洗いし、水1Lに塩35gを入れ、目分量で4Lの塩水。

これをプラスチックの樽に入れ、渋柿を入れる。

塩水足らないので、後1.5L追加。
2Wで、渋みが取れて、甘い柿が出来る。

2007年から始め、2008年から、同じように作ってみるという人が増えてきた。
農園には、もう一本丸渋柿の大木があり、今年は1000個近く実がなっている。
この木は、まだ葉っぱがついているので、11/20過ぎにもいで、同じように塩水漬けの予定。
使うのは、せいぜい、40個で、大半はカラスの餌か、熟して落下、イノシシのごちそうになる見込み。