金曜日、私も妻も暇な日で、農園に出かけました。
昼食用に、JA直売所の国府の郷で、イノシシ肉仕入れ。
このイノシシは、農園の山向こうの猟師さん達が仕留めて販売しているもので、これを食べると間接的に農園周辺のイノシシの駆除になる。
肉もおいしい。

バーベキューで満足したところで、私は、ヤーコンの取り入れ。
オリゴ糖がいっぱいで、ビフィズス菌が増え、免疫細胞が増えるということで、あちこちに掘っては配っている。
今日のは、長男・長女宅用。
掘り上げた跡の畝には、毎度のことで、リヤカーで休耕田にストックした刈り草を運び敷き詰める。

ミミズ、枯草菌その他微生物が肥えた、健康な土にしてくれる。
ヤーコンは、イノシシ防御の柵を施した畑の50%を占めており、一番力を入れている。
今日で、ほぽ6割掘り上げた感じ。

昨年11月に種まきしたグリーンピース、ソラマメ ようやくかわいい芽を出して少しずつ成長中。


今の時期、上にはあまり伸びず、根が育っているらしい。
特にリヤカーでの草運びが、いい運動で、体もシャキッ。
昼食用に、JA直売所の国府の郷で、イノシシ肉仕入れ。
このイノシシは、農園の山向こうの猟師さん達が仕留めて販売しているもので、これを食べると間接的に農園周辺のイノシシの駆除になる。
肉もおいしい。

バーベキューで満足したところで、私は、ヤーコンの取り入れ。
オリゴ糖がいっぱいで、ビフィズス菌が増え、免疫細胞が増えるということで、あちこちに掘っては配っている。
今日のは、長男・長女宅用。
掘り上げた跡の畝には、毎度のことで、リヤカーで休耕田にストックした刈り草を運び敷き詰める。

ミミズ、枯草菌その他微生物が肥えた、健康な土にしてくれる。
ヤーコンは、イノシシ防御の柵を施した畑の50%を占めており、一番力を入れている。
今日で、ほぽ6割掘り上げた感じ。

昨年11月に種まきしたグリーンピース、ソラマメ ようやくかわいい芽を出して少しずつ成長中。


今の時期、上にはあまり伸びず、根が育っているらしい。
特にリヤカーでの草運びが、いい運動で、体もシャキッ。