夜中から強風、時々みぞれ交じりの雨。
今が食べ時のヤーコンを収穫しようと、昼食のあと、妻と竹田農園に。
妻は、大根、チンゲン菜の取り入れ。
私は、ジャガイモを当座食べる分を掘った後、ヤーコンを3株収穫。
専用の鍬で掘るので、折れた芋は数個。
昨年、ナス、ピーマンの根を食って、とうとう何本か枯らしてしまった、コガネムシの幼虫、7匹捕獲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/66682fcb0a7bf58926d4f655749a9c77.jpg)
ヤーコンは株も根も大きく、少々コガネムシが根をかじってもびくともしない感じ。
しかし、これが成虫になり、また幼虫を増やしてはたまらんと、死刑に。
今日掘った株はよく、芋がついており、ショウケに一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/a0149f2226639dd188bd0a985c29978e.jpg)
このヤーコンは、妻の卓球仲間の皆さん用。
皆さん、年々年を取ってきて、健康に関心が深くなったようで、大腸のビフィズス菌を増やすヤーコンは、人気。
今が食べ時のヤーコンを収穫しようと、昼食のあと、妻と竹田農園に。
妻は、大根、チンゲン菜の取り入れ。
私は、ジャガイモを当座食べる分を掘った後、ヤーコンを3株収穫。
専用の鍬で掘るので、折れた芋は数個。
昨年、ナス、ピーマンの根を食って、とうとう何本か枯らしてしまった、コガネムシの幼虫、7匹捕獲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/66682fcb0a7bf58926d4f655749a9c77.jpg)
ヤーコンは株も根も大きく、少々コガネムシが根をかじってもびくともしない感じ。
しかし、これが成虫になり、また幼虫を増やしてはたまらんと、死刑に。
今日掘った株はよく、芋がついており、ショウケに一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/a0149f2226639dd188bd0a985c29978e.jpg)
このヤーコンは、妻の卓球仲間の皆さん用。
皆さん、年々年を取ってきて、健康に関心が深くなったようで、大腸のビフィズス菌を増やすヤーコンは、人気。