やや肌寒い中、妻と竹田農園に遊びに行きました。
私は、先日行橋市内の種屋さんで買ったつくね芋(冒頭)の植付をしたい。
妻は、芽が出た春ジャガの畝の草取りと追肥(油粕)。
つくね芋は、昨年、なんとなく種イモを買って植えてみたところ、あきれるほど葉が茂り、12月に収穫して食べてみると、粘りがあり、味も文句なしで、隣近所にも食べきれずに差し上げると、これは美味いと。
今年も夢よもう一度というところ。
連作は嫌うそうで、昨年、カボチャ、ネギを作った畝に牛糞、苦土石灰を播いてよく耕す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/917ffd5b98d86d26ad1d638246ad15e3.jpg)
この畝には、3か月程、休耕田から運んだ刈り草を厚く敷いていて、三鍬で耕すと、ミミズその他の生き物が、土を小さい穴だらけに耕しており、いい土。
昼食を挟んで、午後植え付け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/97c4062e73fd0b5b7c8a4f5c5a57e5b7.jpg)
ジャガイモの畝も、草を取り除き、これからが楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/938346f83964253c16066aee3d9c7b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/edfff00316da2960e10f0e274790ed79.jpg)
畑でバーベキューで食べれる野菜は、アスパラガスだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/ae97993a5b294e5fa666904274c10374.jpg)
採りたて、炭火焼のアスパラガスは、美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/27/c3f48e575ad703a98c73070448ae9312.jpg)
農園の畑も、周りのお宅の畑も、今年は、野菜が病気にもならず、スクスク。
定期的な雨と、涼しい気温が野菜に元気をくれている感じ。
ソラマメは、花が咲いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/6230d1a23acd247712e8bb3e8de20982.jpg)
スナップエンドウも、よく見ると、鞘が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/3fe2807c559eb67c75ab96f3ff28968d.jpg)
ヤーコンもかわいい芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/2b2133e5325629cf5767e54f97097dbb.jpg)
ヤーコンの畝は4畝と一番多く、収穫は12月末からと、長期戦。
草刈り、ナス、トマトの植付と、これからの農園は、やること一杯。
今日はここまでと、夕方に引きあげました。
私は、先日行橋市内の種屋さんで買ったつくね芋(冒頭)の植付をしたい。
妻は、芽が出た春ジャガの畝の草取りと追肥(油粕)。
つくね芋は、昨年、なんとなく種イモを買って植えてみたところ、あきれるほど葉が茂り、12月に収穫して食べてみると、粘りがあり、味も文句なしで、隣近所にも食べきれずに差し上げると、これは美味いと。
今年も夢よもう一度というところ。
連作は嫌うそうで、昨年、カボチャ、ネギを作った畝に牛糞、苦土石灰を播いてよく耕す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/917ffd5b98d86d26ad1d638246ad15e3.jpg)
この畝には、3か月程、休耕田から運んだ刈り草を厚く敷いていて、三鍬で耕すと、ミミズその他の生き物が、土を小さい穴だらけに耕しており、いい土。
昼食を挟んで、午後植え付け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/97c4062e73fd0b5b7c8a4f5c5a57e5b7.jpg)
ジャガイモの畝も、草を取り除き、これからが楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/938346f83964253c16066aee3d9c7b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/edfff00316da2960e10f0e274790ed79.jpg)
畑でバーベキューで食べれる野菜は、アスパラガスだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/ae97993a5b294e5fa666904274c10374.jpg)
採りたて、炭火焼のアスパラガスは、美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/27/c3f48e575ad703a98c73070448ae9312.jpg)
農園の畑も、周りのお宅の畑も、今年は、野菜が病気にもならず、スクスク。
定期的な雨と、涼しい気温が野菜に元気をくれている感じ。
ソラマメは、花が咲いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/6230d1a23acd247712e8bb3e8de20982.jpg)
スナップエンドウも、よく見ると、鞘が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/3fe2807c559eb67c75ab96f3ff28968d.jpg)
ヤーコンもかわいい芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/2b2133e5325629cf5767e54f97097dbb.jpg)
ヤーコンの畝は4畝と一番多く、収穫は12月末からと、長期戦。
草刈り、ナス、トマトの植付と、これからの農園は、やること一杯。
今日はここまでと、夕方に引きあげました。