今年の夏は、梅雨明けは遅かったものの、秋雨が降り始めるのも遅い。
今日、やっと秋雨前線が北部九州にもかかり、この3日間、雨や曇りの予報。
今日も、昼過ぎ、30分程、気持ちのいい雨。(冒頭)
竹田農園のある場所では、この8年間を見てみると、8月末に秋雨が降り始めたのが7回、9/5というのが、2017年でただ1回。
ところが、今年は、秋雨前線延びに延びて、今日、9/9日、台風10号の50ミリの雨を秋雨とみると、9/6日で、例年と比べ、べた遅れ。
水やりも一苦労だが、困るのが秋野菜の種まきが遅くなること。
今日は往きは電車~折り畳み自転車で、帰りは、迎えに来た妻の車で、農園に出かけました。
農園に着き、7日の台風10号の被害見てみましたが、支柱強化の甲斐あってか、被害は皆無。
つくね芋もスクスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/b24b6d0c3f7d9938de4da4805acb45e1.jpg)
イノシシの乱暴狼藉は、ところどころあるものの、軽微。
猛暑も峠を越し、少し涼しさも出てきたので、知り合いの若者、KM氏が、お昼時小倉からバイクで遊びに。
イノシシオヤジ最近、畑のミミズや芋虫掘りにご執心で、そのとばっちりで、ナス、秋どりキュウリ、ヤーコンと根こそぎにされ、キュウリは全滅と散々で、その仇討に、KM氏には、イノシシ肉を買ってきてもらいました。
包装紙のラベルを見ると、私が時々、国府の郷で買うのと同じ、犀川の猟師さんたちの仕留めたイノシシ。
山向こうの猟師さんたちで、竹田農園を荒らしたイノシシも何匹かは、やられていると推測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/b5bfd73a719c30f7050d2a0d60b7f8b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/814570d779e4c5bdf31c7c648abeba77.jpg)
美味しくいただきました。
KM氏、近いうちに、購入予定の山間の原野を開墾するため、引っ越すとのこと。
この春、KM氏に張ってもらったイチジクの周りのテグス、カラスの食害防止だが、効果十分で、今年は、イチジク豊作。
テグスのお礼に、イチジクの木に案内して、食べ時のイチジクをもいで謹呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/5328c4e83e0f14c878f8aa832f3afb2a.jpg)
続いて、トウモロコシ、カボチャの後に、秋植えのジャガイモの畝づくり。
上に被せていた刈草を、ヤーコンの根元に移し、雑草を取り除き、牛糞を撒いたところで、迎えの妻の車到着で、今日はこれまで。
予定していた秋じゃがの植え付け、インゲン、キュウリの種まき(遅すぎるかも)は、明日以降に。
小倉に戻る、KM氏とパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/fa180e108d47c82e2cf80f96e312fe2b.jpg)
そのうち、山小屋を完成させたら遊びに来てくださいとのこと。
今日、やっと秋雨前線が北部九州にもかかり、この3日間、雨や曇りの予報。
今日も、昼過ぎ、30分程、気持ちのいい雨。(冒頭)
竹田農園のある場所では、この8年間を見てみると、8月末に秋雨が降り始めたのが7回、9/5というのが、2017年でただ1回。
ところが、今年は、秋雨前線延びに延びて、今日、9/9日、台風10号の50ミリの雨を秋雨とみると、9/6日で、例年と比べ、べた遅れ。
水やりも一苦労だが、困るのが秋野菜の種まきが遅くなること。
今日は往きは電車~折り畳み自転車で、帰りは、迎えに来た妻の車で、農園に出かけました。
農園に着き、7日の台風10号の被害見てみましたが、支柱強化の甲斐あってか、被害は皆無。
つくね芋もスクスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/b24b6d0c3f7d9938de4da4805acb45e1.jpg)
イノシシの乱暴狼藉は、ところどころあるものの、軽微。
猛暑も峠を越し、少し涼しさも出てきたので、知り合いの若者、KM氏が、お昼時小倉からバイクで遊びに。
イノシシオヤジ最近、畑のミミズや芋虫掘りにご執心で、そのとばっちりで、ナス、秋どりキュウリ、ヤーコンと根こそぎにされ、キュウリは全滅と散々で、その仇討に、KM氏には、イノシシ肉を買ってきてもらいました。
包装紙のラベルを見ると、私が時々、国府の郷で買うのと同じ、犀川の猟師さんたちの仕留めたイノシシ。
山向こうの猟師さんたちで、竹田農園を荒らしたイノシシも何匹かは、やられていると推測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/b5bfd73a719c30f7050d2a0d60b7f8b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/814570d779e4c5bdf31c7c648abeba77.jpg)
美味しくいただきました。
KM氏、近いうちに、購入予定の山間の原野を開墾するため、引っ越すとのこと。
この春、KM氏に張ってもらったイチジクの周りのテグス、カラスの食害防止だが、効果十分で、今年は、イチジク豊作。
テグスのお礼に、イチジクの木に案内して、食べ時のイチジクをもいで謹呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/5328c4e83e0f14c878f8aa832f3afb2a.jpg)
続いて、トウモロコシ、カボチャの後に、秋植えのジャガイモの畝づくり。
上に被せていた刈草を、ヤーコンの根元に移し、雑草を取り除き、牛糞を撒いたところで、迎えの妻の車到着で、今日はこれまで。
予定していた秋じゃがの植え付け、インゲン、キュウリの種まき(遅すぎるかも)は、明日以降に。
小倉に戻る、KM氏とパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/fa180e108d47c82e2cf80f96e312fe2b.jpg)
そのうち、山小屋を完成させたら遊びに来てくださいとのこと。