昨晩、まとまった雨。
雨も上がり、妻と竹田農園に出かけました。
そろそろ芽が出てくるアスパラガスに、肥料の牛糞を積む予定。
農園に到着、アスパラガスの畝を見ると、2本、芽が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/80bc7a7f985ef155b952ef18a4316586.jpg)
今年は昨年より早い。
途中のDIYで買った牛糞を畝の側に運ぶ。
昼食を挟んで、畝の周りの溝から土を掻き上げ、買ってきた牛糞を5袋積む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/c9f3c6cc7229e63c82b9d00c02c92141.jpg)
アスパラガスは、肥料を沢山必要とするそうで、このくらい牛糞を積むと、春から夏にかけて、次々とアスパラガスが生える。(冒頭)
お昼の準備をしていると、畑友達のY夫妻。
数日前からやってくれている、イノシシに荒らされた親戚の休耕田の中を流れる水路の整備。
今日が仕上げとのこと。
水路は集落の米作りの皆さんの共通財産で、鹿児島出身のY夫妻が、無償で加勢をしてくれたも
の。
お昼のバーベキューで畑の野菜や、一週間前の釣りでゲットのエソの一夜干しを焼いたりで、4人で美味い美味いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/29edc1886f02e2aebd2be4bfeade02df.jpg)
最後は、焼き芋を食べながらコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/8cf792909aaf497130f75d4cdb937e56.jpg)
畑の野菜、昨年11月に種まきのソラマメは花が咲き始め、大根は本葉が少しずつ成長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/d45e75776b5f81b1be1ba004858c106a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/e664fb598115bccdfbcdb7a779ef4a3d.jpg)
3月にはいり、種まきした、大根、ニンジンも定期的な雨のお蔭で、発芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/812ac0191474fb762a6f57df268930b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/d86294bbc1ba553d673f1dab47dd63fc.jpg)
ジャガイモも発芽が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/3730040f45ba7210e7d44790f1af4aed.jpg)
スクスク畑の野菜が育ちだした春を感じた一日でした。
雨も上がり、妻と竹田農園に出かけました。
そろそろ芽が出てくるアスパラガスに、肥料の牛糞を積む予定。
農園に到着、アスパラガスの畝を見ると、2本、芽が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/80bc7a7f985ef155b952ef18a4316586.jpg)
今年は昨年より早い。
途中のDIYで買った牛糞を畝の側に運ぶ。
昼食を挟んで、畝の周りの溝から土を掻き上げ、買ってきた牛糞を5袋積む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/c9f3c6cc7229e63c82b9d00c02c92141.jpg)
アスパラガスは、肥料を沢山必要とするそうで、このくらい牛糞を積むと、春から夏にかけて、次々とアスパラガスが生える。(冒頭)
お昼の準備をしていると、畑友達のY夫妻。
数日前からやってくれている、イノシシに荒らされた親戚の休耕田の中を流れる水路の整備。
今日が仕上げとのこと。
水路は集落の米作りの皆さんの共通財産で、鹿児島出身のY夫妻が、無償で加勢をしてくれたも
の。
お昼のバーベキューで畑の野菜や、一週間前の釣りでゲットのエソの一夜干しを焼いたりで、4人で美味い美味いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/29edc1886f02e2aebd2be4bfeade02df.jpg)
最後は、焼き芋を食べながらコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/8cf792909aaf497130f75d4cdb937e56.jpg)
畑の野菜、昨年11月に種まきのソラマメは花が咲き始め、大根は本葉が少しずつ成長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/d45e75776b5f81b1be1ba004858c106a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/e664fb598115bccdfbcdb7a779ef4a3d.jpg)
3月にはいり、種まきした、大根、ニンジンも定期的な雨のお蔭で、発芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/812ac0191474fb762a6f57df268930b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/d86294bbc1ba553d673f1dab47dd63fc.jpg)
ジャガイモも発芽が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/3730040f45ba7210e7d44790f1af4aed.jpg)
スクスク畑の野菜が育ちだした春を感じた一日でした。