田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

カボチャの棚作り(2023/6/4)

2023-06-04 22:59:47 | Weblog
同居の次男と竹田農園に出かけました。
ツルが伸びてきたカボチャの棚作りを次男にやってもらうことに。

 棚の半分は先日、私が作っており、その後半を次男に。
毎年やってもらっており、テキパキと。

 昼食を挟んで、出来上がる。
 棚の前でパチリ。(冒頭)

食事の準備をしていると、妻が合流。
妻は、珍しく実がなった梅の実の取り入れ。

4.5キロゲット。

 梅ジュースにする。

3人でバーベキュー。

 食事の後は私はジャガイモの取り入れ。
シン男爵という品種をメインに植えており、この取り入れ。

 あちこちに差し上げる。
 次にヘチマの種蒔き。


 畑友達のYさんが見えて、20キロの梅の実をいただく。
妻は梅干しを作ろうかと思案顔。

 妻とYさんが雑談していると、スズメバチが飛んできたと。
焚火コンロに薪や小枝を追加して煙を出す。

 怖いもの知らずのスズメバチだが、濃い煙や火の熱風には、驚いて猛スピードで逃げる。
 
 夏野菜はどれもスクスク成長中。
トマトも実がついている。

 これが色づいたら頂く。
 トマトの成る家には病人が居ないとのことわざもあるそうで、毎年トマトは作っている。

目いっぱい働いて、夕方引き上げ。

懸案のカボチャの棚が完成して、やれやれの一日でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする