![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/c5b78971646e04b539f475bbc741d29c.jpg)
午後から農園に妻と野菜の収穫に出かけました。
一番力を入れているのは、ヤーコンで、年末から収穫を始め、我が家では毎日スティクにして生で美味しく頂いている。
腸内環境がよくなるようで、風邪もひきにくくなる感じ。
ヤーコンは、根が結構深く張っているので、鍬で芋を掘り上げると、芋を割ってしまう事が多い。
アマゾンで見つけた、里芋専用のフォークを手に入れて、綺麗に掘りだすこととができるようになった。
新潟県の三条市の鉄工所の制作で、丁寧に作っている。
今日収穫のヤーコンと里芋は遠くに住む孫子に送る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/e127c0d06c8deef89cb394b310caab2c.jpg)
妻は、当座の大根、カブを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/bdc89fe4bd1a4cc0639960011841d5d3.jpg)
日が沈んで寒くなる前に我が家に。
畑で力仕事をして、体が軽い。
一番力を入れているのは、ヤーコンで、年末から収穫を始め、我が家では毎日スティクにして生で美味しく頂いている。
腸内環境がよくなるようで、風邪もひきにくくなる感じ。
ヤーコンは、根が結構深く張っているので、鍬で芋を掘り上げると、芋を割ってしまう事が多い。
アマゾンで見つけた、里芋専用のフォークを手に入れて、綺麗に掘りだすこととができるようになった。
新潟県の三条市の鉄工所の制作で、丁寧に作っている。
今日収穫のヤーコンと里芋は遠くに住む孫子に送る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/e127c0d06c8deef89cb394b310caab2c.jpg)
妻は、当座の大根、カブを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/bdc89fe4bd1a4cc0639960011841d5d3.jpg)
日が沈んで寒くなる前に我が家に。
畑で力仕事をして、体が軽い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます