田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
明日の土曜日は晴れで、それ以降は雪や雨の天気予報。
関門に初釣りに出かけました。
関門フィッシングに電話して、釣り予約。
(アラカブ大漁)
船は、F丸、船長の話では、今日は9時半の潮どまりまでがチャンス。
それ以降は、釣りにくいので、数釣りたい人は、それまで頑張ってとのこと。
生きたドジョウの餌、2本ばりの胴付き仕掛が定番。
皆さん上手、船長もポイントをこまめに流してくれ、アラカブほぼ入れ食い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/54ebfa02ac10d69c22c221ddddf1b7b2.jpg)
私はビール飲みながら、つまみのビスタチオの殻を割っている最中にアラカブの当たりがあることも再々で、アラカブは遅合わせでOKでビスタチオの殻を取ってから合わせてもアラカブ釣れる。
残念ながら、20センチに届くか否かの小型のアラカブが多い。
生簀代わりの水が流れ込むバケツ、アラカブで底が見えなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/abf2e2bfc06ac4361fc0c360e2e186e4.jpg)
皆さん30匹から50匹のアラカブで、私は35匹いい初釣り。
一日中お天気で、関門を通る大型船も多い。
(釣り船)
アラカブシーズンの土日の休みは、釣り船が30隻~50隻近く釣りに出ているが
今日は、見回しても5、6隻の釣り船で少ない。
今日、潮どまり過ぎまで、入れ食いとなったのは、ライバルの釣り船がいないので
今日関門海峡で釣れる予定のアラカブの配当率がF丸に高かったためかも。
皆さん初釣りは既に済ませたのかも。
午後納竿、関門の正月の景色を楽しみながら帰港。
我が家に戻り、35匹だと威張るも、家族は小っちゃいと苦笑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/ca92d26847ed63385f0ffdf41689808a.jpg)
それでも夕食は、アラカブの煮つけで、美味しく頂きました。
関門のアラカブは、潮にもまれ、餌も豊富なので肉質が良く美味しい。
いい一日でした。