田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

秋じゃがの種芋を植える(2020/9/10)

2020-09-10 22:15:04 | Weblog
台風10号と、秋雨前線の雨で畑もいい具合に湿り気。
秋じゃがの植え付けに、竹田農園に往き帰りとも電車~自転車で出かけました。

 昼めし前に、予定の畝の半分を三鍬で耕し、そろそろ昼めしと、里芋の横を歩き、ついでに里芋に付く青虫を探す。
 2匹ゲット、即踏み殺す。

 里芋の葉に、立派なカマキリ、頼もしい。

青虫の卵を産みに来る蛾を捕まえて、食ってくれると期待。

 一人バーベキューをしていると、当然のように野良猫がやってくる。

トカゲなどの餌が豊富とみえ、よく肥えている。
 目刺し、牛肉の切れ端にありついた後は、余裕で昼寝。

 台風の強風で落ちた栗、炭火焼。


 ゆっくりした一人バーベキューの後、ジャガイモの畝づくりの続行。
一時間、何度も水分補給の休憩をしながら、出来上がり。(冒頭)
行橋の種屋さんで買った、出島と、春に収穫したアンデスレッドの余ったのを植え付け。
明日、明後日と雨が降るそうで、しっかり発芽すると期待。

 もう種まきには遅いかものインゲン豆、秋どりキュウリの畝づくりに取り掛かるも、日も暮れてきて、種まきは後日。
 インゲン豆、キュウリはイノシシ除けの柵の外の畑を使うので、ミミズ・芋虫掘りにやってくるイノシシオヤジの出方も心配。

 秋じゃがの植え付け、やれたので、やれやれと帰路に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと秋雨前線がかかる(2020/9/9)

2020-09-09 22:27:36 | 夏の日照りの終わりの秋雨
今年の夏は、梅雨明けは遅かったものの、秋雨が降り始めるのも遅い。
今日、やっと秋雨前線が北部九州にもかかり、この3日間、雨や曇りの予報。
今日も、昼過ぎ、30分程、気持ちのいい雨。(冒頭)
 竹田農園のある場所では、この8年間を見てみると、8月末に秋雨が降り始めたのが7回、9/5というのが、2017年でただ1回。
 ところが、今年は、秋雨前線延びに延びて、今日、9/9日、台風10号の50ミリの雨を秋雨とみると、9/6日で、例年と比べ、べた遅れ。
 水やりも一苦労だが、困るのが秋野菜の種まきが遅くなること。

 今日は往きは電車~折り畳み自転車で、帰りは、迎えに来た妻の車で、農園に出かけました。

 農園に着き、7日の台風10号の被害見てみましたが、支柱強化の甲斐あってか、被害は皆無。
つくね芋もスクスク。

 イノシシの乱暴狼藉は、ところどころあるものの、軽微。

 猛暑も峠を越し、少し涼しさも出てきたので、知り合いの若者、KM氏が、お昼時小倉からバイクで遊びに。
 イノシシオヤジ最近、畑のミミズや芋虫掘りにご執心で、そのとばっちりで、ナス、秋どりキュウリ、ヤーコンと根こそぎにされ、キュウリは全滅と散々で、その仇討に、KM氏には、イノシシ肉を買ってきてもらいました。
 包装紙のラベルを見ると、私が時々、国府の郷で買うのと同じ、犀川の猟師さんたちの仕留めたイノシシ。
 山向こうの猟師さんたちで、竹田農園を荒らしたイノシシも何匹かは、やられていると推測。


 美味しくいただきました。

 KM氏、近いうちに、購入予定の山間の原野を開墾するため、引っ越すとのこと。

 この春、KM氏に張ってもらったイチジクの周りのテグス、カラスの食害防止だが、効果十分で、今年は、イチジク豊作。
 テグスのお礼に、イチジクの木に案内して、食べ時のイチジクをもいで謹呈。


 続いて、トウモロコシ、カボチャの後に、秋植えのジャガイモの畝づくり。
上に被せていた刈草を、ヤーコンの根元に移し、雑草を取り除き、牛糞を撒いたところで、迎えの妻の車到着で、今日はこれまで。
 予定していた秋じゃがの植え付け、インゲン、キュウリの種まき(遅すぎるかも)は、明日以降に。

 小倉に戻る、KM氏とパチリ。


 そのうち、山小屋を完成させたら遊びに来てくださいとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナタマメ茶つくり(2020/9/8)

2020-09-08 17:15:35 | 海の幸・山の幸楽しく加工
竹田農園では、年々、健康野菜の栽培に重点が移りつつある。
飲み仲間の不良爺さん達、知り合って、16年ほど、当時は60歳前後だったのが、段々歳を取り、今では、75前後、さすがに体のあちこちにガタ。
 オリゴ糖いっぱいで、腸内環境がよくなるヤーコンと、歯槽膿漏・蓄膿を改善する(膿を出す)らしいナタマメが健康野菜の両横綱。

 夏からナタマメは取り時。
ナタマメそのまま食べるのもいいが、今はコロナで飲み会は全て中止、不良爺さん達と顔を合わせることが、激減。
 そのため、日持ちのするナタマメ茶にして、郵送したり、たまたま顔を合わせる時に、差し上げることに。
 今日も、台風一過の晴れ間に、最後の天日乾燥で、2個あるザルのうち、大きなザルに入れたものがカラカラに乾き完成。(冒頭)
 用意した2個の容器に収納、今度の土曜日に小倉に出るので、例年差し上げている方におとどけの予定。


私も、今日は歯医者に行き、定期検査、前歯が一本、歯槽膿漏、年齢も71歳なので、本来は抜いて治療するところだが、2か月おきに来院して、歯垢除去で様子を見ましょうとの医者の提案。
 このナタマメ茶、私もしっかり飲むことに。
 2か月後、医者をびっくりさせたいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の石垣修理(2020/9/4)

2020-09-04 23:24:39 | Weblog
妻と農園に出かけました。
明日から本格的な雨で(ついでに巨大台風が近づく)今日は秋野菜の畝づくりでもと思っていたが、農園周辺を見て回っていた妻が、トーちゃん、石垣の補修をしてちょうだい、と。

 竹田農園は、築100年はたった古い農家で、もともと妻の実家。
空き家となったので、庭先の畑で野菜作りを楽しんでいるのだが、敷地の周りには、石垣もあり、これも古い。
 高さは70センチ程。
 所々、石がずれて、土が流れ落ちそうになっているところも。
半年前、補修用のセメント20キロを買っており、そのまま放置。
暇になったらと考えていたが、巨大台風10号の接近に触発されたか、石垣が崩れないように今日は補修と、閃いた様子。
 
 予定変更、秋野菜は後日にして、最優先で、石垣の補修。
穴が開いたり、石が転がり出て、土が雨のたびに流れ出ている個所を見つけては、小石を間に詰めて、水と混ぜたセメント(砂も混ぜてある、DIY)をコテで塗り固めていく。
 一時間程奮闘、特にやばいなというところは、補修し終わる。(冒頭)
崩れてからでは、素人仕事では無理だが、見様見真似の補修なら、なんとか出来る。
 この石垣は台風を凌げる。

 栗が落ちていたり、稲刈りが始まったりで、秋がやってきた。




イノシシオヤジ、昨晩もミミズ・芋虫掘りにやってきて、またもナスの畝を掘り返し、ナス2本が、根こそぎ。
埋め戻し、以前、ミミズ掘りのイノシシに効果のあった、太めの竹を畝のサイドに並べる細工をやってみる。


 休耕田に冗談で植えていたイチジクも、9月に入り、食べごろ。

今日も帰りの車を止めて、たくさん収穫、美味。
 今年から、イチジクの木の周りに、刈草を積んでおくようになったのが、今日の収穫につながったのかも。

 残りの時間は、休耕田の刈草を一か所に積み上げたり、リヤカーで畑に運んだり。

今日運んだ刈草は、ヤーコンの根元に積んでおく。
 8月は日照りで例年のように、主な葉は、枯れ落ちて、元気ないが、秋雨の後は、スクスクと育つ、そのエネルギーに、新たに積む刈草が成る感じ。

 日曜日の夜から月曜日の昼にかけて、台風10号の猛烈な風に、我が家で身を潜めることになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号接近中(2020/9/3)

2020-09-03 22:26:30 | Weblog
台風9号は、強い台風だったが、コースが九州の大きく西の海上になり、ここ京築地区では、風は強かったが、雨は2、3ミリと僅か。
 畑には多少の潤いだが、たっぷりの雨とはいかず。

 今度は台風10号、伊勢湾台風並みの強さ、大きさの怪物台風のようで、おまけに、9号より、九州に近いコースの予想。
 京築地区では、30年ほど前の台風19号が猛烈な風で、我が家でも建って1年の新居の屋根瓦が200枚近く飛ばされる被害と散々。
 停電も4、5日続いた。
 台風19号は、ちょうど小倉のT社で働いていた時で、工場の窓から、海岸沿いに巨大な台風の目が夕日にキラキラ輝きながら通過していくのを、目をパチクリで見たわけで、台風の中心から25キロの所に我が家。
 どのコースを取るかで、被害が大きく変わってくる。
 九州のどこの家庭でも、今回の台風10号のコース予想を固唾を飲んで見ている事態。

 往き帰りとも電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。

 着いたのがお昼時で、まず一人バーベキューで腹ごしらえ。
バーベキューコンロ、今まで使っていたのが底が抜けて、買い替え。
今回は、多少値が張ったが、コールマンの丈夫なコンロ。




 まず、大分はかどっている休耕田の草刈を油タンク1タンク分。

猛暑とはいえ、風も少し涼しくなっている。
 帰りには、既に刈って集めた枯草をリヤカーで畑まで持ち帰り、今日は、里芋の畝に敷いておく。
 里芋についた芋虫、今日は3匹発見、即死刑。


 少ないとは言え、3ミリ程度は雨があり、ヤーコン等、なんとか生き延びている。
しかし、これまで放置してきた菊芋が、日照りにギブアップ寸前で、リヤカーでバケツ6杯の水やり。
 前

 後


 台風対策は、支柱にツルを這わせているつくね芋とヘチマの支柱を補強。
アルミのパイプをハンマーで畑に打ち込み、支柱に紐で固定。(冒頭 つくね芋)
↓ヘチマ

 30年前の台風19号のような暴風では、この程度では、ものの役に立たなかろうが、気休めにはなりそう。

台風10号、十分な雨は降りそうで、なんとか無難にしのぎたいもの。
今度の日曜日、月曜日に最接近するらしい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずやり、草刈り 今日も農園で(2020/9/1)

2020-09-01 19:24:20 | Weblog
妻と、農園に出かけました。
例年なら、秋野菜の種まき準備の時期だが、秋雨が降らず、畑はカラカラで、私は草刈りと野菜に水やり、妻は、取入れの終わったカボチャの竹で組んだ棚の解体。

昼めし前、妻は、里芋の葉を食い荒らす、芋虫退治。

4匹、隠れているのを見つける。

 写真を撮って、踏みつぶす。

 着いたのがお昼時で、まず腹ごしらえ。
時間節約のため、今日は途中で買った弁当に私はビール。


 昼食の後は私は草刈り機に燃料を入れて、休耕田の草刈。
ススキ系の草があきれる勢いで伸びており、一度に刈れず、まず2/3程上を刈りはらい、次に根元と二段構え。
 背の高いススキは、二段構えに切るといいと、近所の農家の方に随分前に教えてもらったのを思い出して、実施。
 こうすると、葉に草が絡まらず切りやすい。
 油タンク1回、暑さに閉口、リヤカーに刈草を積んで、畑に引き上げ。(冒頭)

 妻は、着々と、カボチャの棚解体。


 畑に戻り、私は、カラカラ天気に、息も絶え絶えのヤーコンにリヤカーとバケツで集落の水場から水運び。

 ヤーコン、ゴーヤ、トマトの根元にバケツの水を次々と。
 日も傾き、引き上げるころには、ヤーコンもシャキッと。

 台風9号が近づいており、多少は雨が降るかもとの天気予報で、雨降ってくれと手を合わせたくなる。

 イノシシオヤジのミミズ取りのとばっちりで、根こそぎ掘り倒されたナス、土戻しして、水やりしていたら、生き返る。

 秋ナス食べれるかも。

 帰り道、休耕田のイチジクの側で車を止めて、イチジクの収穫。
つっかけを長靴に履き替え、20個程の食べ時のイチジク収穫。

 見かけは悪いが、連日の太陽をたっぷり浴びて、実に甘い。

 明日の夕方から台風9号の風が強くなるらしい。
風はほどほど、雨たっぷり欲しいがどうなりますやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする