田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

チャーチルの第二次世界大戦を読んだ 小使の一言(2021/7/17)

2021-07-17 11:51:50 | 田舎で読んだ本
朝から雨が降ったり止んだり。
時々読み返している、チャーチルの「第二次世界大戦」(河出文庫)をパラパラとめくってみました。
 ナチスドイツが、フランスに攻め込み、同盟国のイギリスも追い立てられて、とうとうダンケルクから装備を捨てて、34万人の兵士がイギリスに逃げ帰ったころ。
 フランスは、ドイツに降伏、イギリスも3週間で、鶏が首を捻られるようにドイツに負けると言われていたころの描写。

「私が表現する光栄を持った明朗沈着なイギリス気質が、事態を一変させたといってよかろう。戦前の数年間は極端な平和主義に走り、思慮を欠き、いたずらに党争にふけって、軍備がきわめて弱体であったにもかかわらず、軽率にもヨーロッパ問題の核心に手を出したすえ、いまや道義的衝動と準備の不備とを同時に解決せざるを得なくなった。これが当時のイギリスであった。しかし、国民には困惑の色は無かった。彼らはヨーロッパの征服者に挑戦した。かれらは降伏するくらいなら、イギリス本土を修羅の巷と化すこともいとわないと思っているようであった。これは立派に歴史の一ページを飾るものであった。しかし、これに似たもので、別の結果になった例もある。アテネはスパルタに征服された。カルタゴはローマに抗して滅びた。勇敢で誇り高く、気楽に構えていた国家やその民族が、完全に抹消されてしまい、わずかにその名をとどめるもの、あるいはそれすら止めないものなど、過去の記録にも珍しくない。 記録さえ残らず、また忘れられてしまった悲劇は、どれほどあるか分からない。
 島国というイギリス特有の技術的利点を理解するイギリス人は少なく、外国人はさらに少なかった。戦前の優柔不断の時代においてさえ、海上防衛をはじめ防空の基本がどのように維持されてきたかが、一般に知られていなかった。イギリス国内に外国軍隊の砲火がみられてから、およそ一千年を経ていた。イギリスの抵抗を指揮するものはすべて冷静で、生命を託すかまえであった。このようなわれわれの気持ちは、しだいに全世界にわたって、敵にも味方にも認識されるようになった。この気持ちを支えたものは何だったか。それは暴力だけでしか解決されないものだった。
 これには別の局面もあった。六月の段階でわれわれの最大の危険の一つは、われわれの最後の予備軍を空費的な、無益なフランスの抗戦に注ぎこんだり、わが空軍が大陸への飛行や移動によって漸次弱体化していくことであった。・・・・・・・イギリスは、フランスに戦争継続を要求すればするほど、それに対する援助の義務が大きくなり、本土防衛を準備すること、とりわけ、そのカギを握る戦闘機25個中隊を本国に残しておくことが、ますます困難になったであろう。この点では絶対に譲歩するべきではなかったが、それを拒否すれば、苦悶するわが同盟国のフランスはひどく憤慨したことであろうし、またわれわれの関係もすべて悪くなったであろう。イギリスの最高指揮官も何人かは、実際にほっとした気持ちになって、冷や汗をかきながら新たな、単純になった問題にとりかかった。ロンドンのある軍のクラブで、ある会員がしょげていると、そこの小使が「旦那、いよいよ試合は決勝戦ですね。しかもホームグランドでやるんですよ」といったという。」(第二巻 p164)

チャーチルはこの第二次世界大戦でノーベル文学賞を受賞している。
コロナの時期、この個所を読むと、オリンピックの開催可否について、政治の要職にあるものはオリンピック開催の意義について、国民に強く分かりやすいメッセージを出さねばならないと、開催に批判的な著名人やら専門家からの発言と重なってくる。
 オリンピック参加の選手が、各地で事前合宿のニュースが毎日のように流れるようになり、受け入れている自治体や地元の方の奮闘ぶりを見てるいると、別に政治家に教えてもらわなくても、選手やその周りの人の言動をみていれば、感心もするし、よくやったと言いたくなる。1964年の東京オリンピックは、盛り上がりが素晴らしく、国民の一体感があったと振り返ると思い出される。朝ドラのエールで、この時の入場行進曲が小関裕而の作曲と最近になって知ったりで、この時のインパクトは今も蘇ることがしばしば。今回の東京オリンピックはまさか、コロナ騒ぎで世界が動転していて、日本はババ札を引いてしまい、いやいややることになるとは予想しなかった。今の若者が数十年たって私のような爺さん婆さんになった時、日本はオリンピック開催の約束を自分の損になっても果たした、これは自慢できると、孫や子供に話すのだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマのジャンプルートを潰せ トマト(2021/7/16)

2021-07-16 15:50:33 | 釣り・畑の実験と発見
午後雨かもの天気予報で、半ドンで竹田農園に妻と出かけました。

 アライグマらしきやつに、食べ時のトマトをいいように食われて、打つ手なしとあきらめ。
 ネットを潜ってない、ネットの上をよじ登った形跡もない、アナグマが秘密のトンネルを掘った形跡もない、最後の可能性は、近接するイノシシ除けの柵にアライグマがよじ登り、40センチ程をジャンプして、トマトの畝に侵入したのではと推測。
 これでは打つ手なしと思っていたが、寝ていて閃いた、ジャンプするのであろう、イノシシ除けの柵の上に、ネットを張れば、アライグマはジャンプをあきらめるはず。
 今日、私は、ひたすらネット張り。
まず、イノシシ除けの柵にしては高すぎる横棒(昨年のカボチャ棚の残り)を取り外し、アナグマのジャンプをしにくくする。
 次に、竹やぶから細めの真竹を切り出し、これを2.5メートル程の竹棒にして、これを1メートル間隔で、イノシシ除けの柵に紐で結んでいく。
 妻は、無駄無駄と笑うも、めげずに、作業続行、ネット張り完成。(冒頭)
 これで、アライグマはトマトの畝の支柱にジャンプしての進入は出来なくなったはず。
参ったかアライグマと思うも、もう3回続けて失敗しているので、自信は半分。

 もうすぐ熟れるトマト鈴なりで、これは人間様で食べたいもの。

 健康豆のナタマメ、ツルが伸びてきた。

お盆の頃、収穫始まる。

 トウモロコシも収穫。

今までは、お盆に帰ってくる孫や子供用と、種まき時期を遅らせてきたが、まともに出来たことがない。
 種の袋に書いてある種蒔き時期を守って種まきしたのが良かったようで、よく実が入っている。
 これも昨年はアライグマに食われて散々だったが、ネットをしっかり張り巡らせて、無事。

 唐辛子、よくなっているが、茎にカメムシの子供がびっしり。
下に洗面器を据えて、茎を揺さぶって落とすとザクザクのカメムシ。

コンクリートの道路にぶちまけて、踏み殺す。

 畑の端の刈草を積んでいる畝に、昨晩イノシシオヤジが掘り返した後。

昨年は、こうした気配のあと、執拗に畑を掘り返し、ミミズ・コガネムシの幼虫を狙って、被害甚大。
 今年は、これでおしまいにしてほしいもの。
 集落の草ぼうぼうの空き地、昨年は雑草だらけで、イノシシの住処になっていて、そのあおりで、我が家の畑も被害が大きかったが、今年は、集落の皆さん、こまめに草刈りをしているので、被害は昨年より軽いはず。

 お昼を過ぎ、引き上げ。
アライグマに一矢報う事が出来るかもと、期待の膨らんだ一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と自然にやさしい米づくり を読んだ (2021/7/15)

2021-07-15 18:06:04 | 田舎で読んだ本
農園で畑仕事をしていると、隣の集落に住む、EI氏がやってきて、ティータイム。
EI氏の高校時代の同級生に佐野正幸氏という方がいて、本を自費出版で出して、自分も刺激されて、古代城をテーマに自費出版の準備をしているとか。
 佐野氏の本は「人と自然にやさしい米づくり」というタイトルで、佐野氏の幼馴染がやっている有機栽培のコメ作りを本にして、最近勉強した絵で絵本にしていると。
 本屋でも買えると。
 
 面白そうだと、私も楽天で発注、先日届きました。
妻も私も感心。
 化学肥料、除草剤、農薬は使わず、草をトラクターで押し付けて、それを水張りして腐らして肥料にする等、どのページも感心・共感するばかり。
 竹田農園の野菜作りにも参考になる。
絵も味わいがあるが、佐野氏の文章もしっかりして、考えも深いと感服。


 何冊か追加発注、畑友達に差し上げることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマに完敗 トマト食われる(2021/7/14)

2021-07-14 22:42:47 | 釣り・畑の実験と発見
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは合流した妻の車で竹田農園でした。

 スマホに替えてから、天気予報が使い勝手が良くなった。
梅雨明したが、まだ大気が湿っていて、ゲリラ雷雨が多発。
ヤフーの天気情報で、農園に着いた直後、強い雨の通知。

 これはヤバいと、農園に到着、すぐに玄関先にブルーシートを張る。

ほどなく、強い雨でやれやれ。

 この一週間、アナグマかアライグマに夜ごと、食べごろのトマトをつまみ食いされ、都度、これで完璧と囲んでいるネットを補強してきた。
 結果や如何と、農園に到着真っ先に見ると、ガッカリ、つまみ食いした跡。

 潜り込んでも、ネットの上部を強引に乗り越えた形跡がない。
分かった、今年のトマトの畝は、イノシシ除けの柵のすぐ外にあり、この柵から、トマトの支柱に、アライグマが飛び移って、中のトマトを食い、帰るときは逆コース。(冒頭)
 アライグマは忍者のように身のこなしが軽く、それくらいの木登りは簡単。
 イノシシ除けの柵を取り外すわけにはいかず、お手上げ。
 今年は、アライグマが食い残したトマトを頂くことに。
 高いところのトマトは、多分、手を出さないはず。
来年からは、イノシシ除けの柵から離れた畝にトマトを植えると、アライグマに勝てる。
アライグマとアナグマめ、来年を見ておれ。

 お昼は、畑友達の豊津駅近くのAN氏とバーベキュー。

アライグマが見過ごしたトマトが好評。

 トウモロコシも初収穫、ホイルで焼いて食べたが美味い。

 午後は、休耕田の草刈。
梅雨の雨と、強い日差して、草の伸びものすごい。

 休憩は、電信柱の日蔭に、今回から簡易椅子とゴルフ用の大型の傘で夏の日差しをかわすことに。

 多少は、暑さを耐えられる。
 帰りに、以前積み上げていた刈草をリヤカーで畑まで。

つくね芋の畝に敷いておく。
 追肥兼消毒(枯草菌)。

 今年は柿の生り年、樹勢が弱り、枯れかかっていた富有柿、周辺の藪を取り払っていたが、今年は実を沢山つけている。

 秋には、食べれそう。

 百日草、今が一番華やか。


 たっぷりの汗で快適、アライグマに完敗でホロ苦の一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のアナグマ手ごわい トマトつまみ食い(2021/7/13)

2021-07-13 19:38:20 | Weblog
北部九州、梅雨明けとか。
昨年より17?日早いそうで、畑の日照りが心配。

 妻と、竹田農園に出かけました。
二日前、食べ時のトマトを多分アナグマに食われ、囲んだネットを補強した結果を確かめる。
ガッカリ、夜中に侵入して、熟れたトマトをつまみ食いしたあと。(冒頭)
予定変更、ネットの点検と補強。
 ネットを支える金属製のポールが弱いのではと、4本追加で土の中に打ち込み、ネットと結ぶ。
 周囲を見ていると、一か所、ネットの先頭部分に少し隙間、ここから入ったのかも。
急遽、紐で隙間を塞ぐ。
 これでどうだと思うも、もう3回してやられているので、食われても、アナグマは高さのある上の方には手が出ないので、人間の取り分は残るだろうと、ウィズ アナグマの気分。
 今晩食われそうな、半分熟れたトマトもいくつか。

 何個か食われる前にと収穫。

 妻は、夏野菜の採り入れ。


 棚に這わせているカボチャ、最先端迄ツルが伸びた。
順調に育っている。


 お昼は、バーベキュー。

野菜は畑から。

 私は午後は畑周りの草刈。
柿の木が連なっている一角、草刈りしてサッパリ。

刈った草が柿の木の栄養になる。

 汗をいっぱいかき、気持ちのいい一日。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明まぢか?の汐巻で五目釣り(2021/7/11)

2021-07-12 12:25:03 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
 前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい夜明け前の3:30小倉出発。
瓦屋のIC氏、電気工事屋のMT氏らいつもの釣りバカ。
 コロナ対策で、車2台に分乗、車内マスクに窓開け。
 65歳を超える爺さんは私を含め4人、うち3人はコロナ予防ワクチン2度接種済み。
粟野漁港について荷物をおろし、船を待っているあいだにあたりは明るく。
 粟野漁港を5:30出港、船はいつもお世話になる第五漁神丸。

 粟野漁港はコロナ警戒波止場からの釣りは今も禁止。
 雨も収まり、気持ちのいい船釣りでした。

(沖で釣り)
今日は港から真っすぐ沖、本来の汐巻へ。
魚探を見ていると、水深50メートルになったかと思うと、急に80メートルと起伏が大きい。
 角島や蓋井島が出来たころの火山活動の跡と思われる。
天然の漁礁で、魚も多い。
 この時期は、浅層の潮と深部の潮のスピードが違う二枚潮になることがこのあたりでは多いそうで、釣りにならないと、近場に移動する予定。
 なんとか皆さん底取りをして、終日、この近辺で釣りを楽しめました。

(釣果)
鯛、大鯛は若手釣りバカが釣り上げる。







 アコウ



アオナ

 レンコ鯛

 ボッコ

 マトウダイ

 イカも


(調理)
夕方帰宅。
鯛、アコウ、イカを妻が刺身に。

どれもいい味だが、鯛が一番人気。
夕食の後、睡魔と戦いながら私が、糸ヨリ、レンコ鯛等調理、冷凍庫保存。
 調理が終わったのは10時前、早々に寝床に、爆睡気持ちのいい朝の目覚めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトをアナグマにまた食われる(2021/7/10)

2021-07-10 17:58:56 | 釣り・畑の実験と発見
強い雨も午後にはあがり、妻と竹田農園に出かけました。
到着、先日アナグマに食べ時のトマトを食われ、囲んだネットの下から潜り込まれたので、下の垂らしを大きくして、ブロックや石で抑えていたので、結果は如何にと見に行く。
 今回も、アナグマの勝ち。
 今度は、ネットの下から潜るのではなく、上から乗り越えている。
ネットが支柱の金具のボールからずり下がっている。
 アナグマ、あるいはアライグマにネット引き下ろされている。
 腹がたつが、負けは負け、今日はネットの上部を下がらないように強化。

 また、上部に、ハリスも張り巡らせる。
また、ネットを抑えていたブロックがネットを乗り越える時の足場になっている感じで、これは、困った。
 ブロックを除けると、ネットの下が弱くなり、また潜りこまれるかも。
 閃いた、フマキラーの犬猫回れ右という、コショウ臭の顆粒があり、これをコンクリートブロックの空間に入れておくと、アナグマも嫌がって離れていくだろう。



 考えられる手は、全て打ち、さあどうだアナグマというところ。
 食い残して下に転がしているトマトを集めてバケツに。(冒頭)
 人間様の食い分は、今日は2個のみ。


妻は、キュウリとインゲン豆の収穫。



十分取れる。
 
 カボチャも素晴らしい勢いで、ツルが伸びている。

 実も、5、6個。
早いものは、あと10日もすれば食べれそう。


 明日は汐巻に釣りで、早めに我が家に引き上げ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿の葉のお茶 眠りを深くする?(2021/7/9)

2021-07-09 17:51:22 | 釣り・畑の実験と発見
雨降ったり止んだりが毎日。
農園に行けず、今日は北九州市に出て、気に入っている食堂でランチ、戸畑の馴染みの事務所で雑談。
 電車の中では、ほぼ全員マスク、高齢者・妊婦用の指定シートには若い人は座らず、通路で立ったままで、コロナに負けんぞの気迫を感じる街の景色でした。

 私は70歳に近くなってから、夜中トイレに立つことが増えてきて、普通2度、時には3度の時も。
 同じ年齢の飲み仲間の爺さん達も、俺は3度とか、中には一時間毎という爺さんもおり、願いは夜中のトイレを少なくしたい、いい睡眠を取りたい。

 最近、農園で取った渋柿の葉で作った渋柿茶を夕食のあと飲むと、4時間余りぐっすり眠り、トイレには1度行くだけ。
 急須にたっぷりの柿茶を入れて、熱湯を注いで、20分程で飲んでいる。
 渋柿茶を飲むと、いい睡眠が取れる感じと思うように。
 元々は、高血圧に効くと、妻の伯父さんから結婚当初の45年前に聞いたことがあり、高血圧の爺さん・婆さんに配るだけで、それほど沢山は作っていない。
 
 今年は沢山作ったので、毎晩飲んでおり、ほのかな甘みもあり、おいしいと家族にも人気。

 来年も多めに作ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナグマ トマトをまたも盗み食い(2021/7/6)

2021-07-06 23:01:12 | 農園の生き物
曇り、まとまった雨なしの天気予報。
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは合流した妻の車で竹田農園に出かけました。

 集落の入口、田んぼは田植え完了。

左 馬ケ岳、右御所ケ谷の山並み。

 農園に到着、先日、食べごろのトマトをアナグマかアライグマにつまみ食いされ、ネットの垂らしの無い部分を補強したが、成果や如何にと見てみると、がっかり、ネットの中にはいって、トマトつまみ食いの跡。

 どこから入ったか、回りを見ると、ネットを固定したペグを跳ね上げ、出来た隙間から入った形跡。

 通路を隔てて深さ30センチ程の穴を鋭角に掘った跡も。

 この穴の掘り方は、アナグマ。
 時々見かけるが、目的は不明。
ミミズ? 芋虫?モグラ? 自分の住処の穴作り?
トマトをつまみ食いした犯人、アナグマの可能性大。
 美食家で、あきらめが早いと思っていたが、今は食い物が少ないのか(野イチゴなし、桑の実なし、熟柿はまだ)トマトへのアタックが猛烈。
 負けるものかと、ネットの垂らしを伸ばしたり、大きな石を垂らしたネットの上に乗せたりで、これでどうだというところ。(冒頭)

お昼は一人バーベキュー。

畑の食材を取ってきて、炭火焼、ビールのつまみに。

トマトはまだ完熟ではないが、いいのはアナグマに食われたので、半熟で我慢。

 午後は、畑周りの草刈、半分終わったところで、油切れで、続きは後日。


 合流した妻は、インゲン豆の収穫。

ナス、キュウリも。

 意外と強敵のアナグマにトマト勝負で一本取られた一日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナグマかアライグマ トマトを食う(2021/7/4)

2021-07-04 17:17:44 | カラス・イノシシ・アライグマに負けた
梅雨本番だが、今日は曇りで雨なし。
妻と、竹田農園に出かけました。
 時間節約で、お昼は途中のJAの直売所で、弁当を買う。

 お昼前、農園に到着。
ゴーヤの畝、前回、妻が草を取り、きれいにしていたが、アナグマかアライグマが掘り返したあと。

 まだ小さいゴーヤの苗と隣のツル紫の苗がすぐ脇を掘り返されて、何本か頼りなく斜めに。
根こそぎにはされていない。
 イノシシだと、耕運機で耕したように掘り返すので、この可愛い掘り方はアナグマかアライグマ。
 他は大丈夫と、畑を眺めると、トマトがやられている。(冒頭)
 柔らかいネットで囲っているのだが、垂らしが十分でない部分があり、そのから潜り込んだらしい。
 アナグマかアライグマ、どちらも美食家で甘いトマトに必死で挑んで成功した。
 ネットをもう一巻き取り出して、もう一回り張り、垂らしを十分に、竹でも抑え。

 トマトの横には、線虫対策で、マリーゴールドを今年初めて栽培、アナグマ・アライグマには何の効果もなし。
昨年、アライグマに大半食われたトウモロコシ、雄花が咲き始めて、周りは、二重に柔らかいネットを張り巡らせているが、垂らしが甘くなっている部分の補強を妻。

 これでどうだというところ。

 お昼は、弁当、ビールも。

 午後は妻は、インゲン豆、キュウリの採り入れ。

食べきれないので、明日、ママさん卓球にお土産。

 私は、ヘチマ、ゴーヤの支柱作り。


たっぷりの雨と、日差しに健康芋のヤーコン、元気に成長中。

梅雨明の日照りに、息も絶え絶えになるだろうが、それまで、体力を蓄えておくのが毎年のパターン。
 カボチャも順調に棚をよじ登っている。

 一番最初に実を結んだカボチャ、根元近くにありオリンピックの開会式の頃、食べごろ。
 百日草、いい色どり。


 アナグマ・アライグマの盗み食い対策に気合の入った一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする