昨日、8月5日は國學院生2人を連れて、栃木県の勝善神調査に行きました。若かった頃の自分を思うと、今回のように年の離れた大先輩や先生に沢山の迷惑を掛けたので、少なくも今回はそんな反省と共に私も同じように若い人達にしてあげなければ恩返しにならないと考えたからです。
いや~、それにしても暑かったですね。昨日は、碑塔案内という事もあって気が楽だったのですが、これがいつものような石仏調査だったら途中で熱射病になったことでしょう。
ところで、来週は早くも旧盆行事の始まりです。いつもこの期間は、なんだかんだと雑用があって思うような石仏巡りは出来ません。と、来週の石仏巡りも成果がないことを今からそれとなく予告です。
それでも、いま県から預かっているツバメ君を、その旧盆中には放鳥しようと思っています。我が家の周辺では、野生のツバメ君の姿が見えなくなったので、一時的にツバメ君達が集団となって留まる渡良瀬遊水池まで運び、そこで放鳥することにしています。従って、その折りに少しは藤岡町周辺の石仏巡りが出来るかと思っています。
前回のこのブログで、「歴史考古学」に掲載された内容の意見を書きましたところ、そんな方法が簡単に出来るならその見本を見たいというメールを頂いたので、今回の石仏巡り報告の方は、その内容を掲載しました。興味のある方はご笑覧下さい。但し、これは少しパソコンを出来る方なら誰でも知っている、また既に行っている方法だと思いますので、特段に目新しいことではありません。あくまでも、PCを使わぬ方たちへのご紹介です。その為、詳細な操作方法などは大幅に省略して掲載しています。
それでは、益々の暑さの中、石仏巡りを行っています皆様のご健勝をお祈りして!
いや~、それにしても暑かったですね。昨日は、碑塔案内という事もあって気が楽だったのですが、これがいつものような石仏調査だったら途中で熱射病になったことでしょう。
ところで、来週は早くも旧盆行事の始まりです。いつもこの期間は、なんだかんだと雑用があって思うような石仏巡りは出来ません。と、来週の石仏巡りも成果がないことを今からそれとなく予告です。
それでも、いま県から預かっているツバメ君を、その旧盆中には放鳥しようと思っています。我が家の周辺では、野生のツバメ君の姿が見えなくなったので、一時的にツバメ君達が集団となって留まる渡良瀬遊水池まで運び、そこで放鳥することにしています。従って、その折りに少しは藤岡町周辺の石仏巡りが出来るかと思っています。
前回のこのブログで、「歴史考古学」に掲載された内容の意見を書きましたところ、そんな方法が簡単に出来るならその見本を見たいというメールを頂いたので、今回の石仏巡り報告の方は、その内容を掲載しました。興味のある方はご笑覧下さい。但し、これは少しパソコンを出来る方なら誰でも知っている、また既に行っている方法だと思いますので、特段に目新しいことではありません。あくまでも、PCを使わぬ方たちへのご紹介です。その為、詳細な操作方法などは大幅に省略して掲載しています。
それでは、益々の暑さの中、石仏巡りを行っています皆様のご健勝をお祈りして!