石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

遅ればせながら…

2007年01月08日 | Weblog
 遅ればせながら、どうにか4日に行った石仏巡り記をHPの方へ掲載できました。但し、今年初めてのHP作成にしては手抜きで数が少ないです。
 昨日7日、猛烈な強風が吹きすさぶ中にも関わらず、ついつい石仏巡りに出かけてしまいました。成果?、それはもう言うまでもなく散々な目に遭いました。写真を撮ろうとしても、後から意地悪な強風が背中を押すものだから、ついつい撮影を断念することしばしば。また、記録を取ろうにも私の場合はB5用紙に記入するので風であおられ、油断でもしようものならバインダーごと持って行かれてしまう有様です。究極は、車に戻ろうとドアを開けようとしても、風圧の力で開かない。どうにか開いたドア、今度はドアだけはずれて飛んでいってしまうのではないかと思われるほどの風である。
そして午後1時も過ぎると、北の空から真っ黒い雲が広がってきて氷雨が降り出してくる。流石の私も観念時である。それでも32基もの十九夜塔を筆頭に家畜塔や庚申塔に、帰宅してから頭を抱える難問観音塔などを調査出来たので、ここが潮時と早すぎるが帰宅することにした。
なお、この7日の石仏巡り内容は、4日の分と併せて2基ほど紹介してあります。