先週は、もうそろそろ県南へ行っても大丈夫だろうと佐野市へ行ったが、意外と暑かったので今回はまた旧今市市へ行くことにした。そして今夏の目的でだった、今市地震復旧碑残りの三基を一気に片付けることが出来た。最初に訪れたのは、明神中原地区の震災碑、相変わらずすごい汚れようで、バケツ二杯分の水を別に持参したが、その殆どを使用してしまった程である。その画像が、下記に掲載したものだが、画像の最下部に掃除前の苔の状態が移っているが、これがぜんめん全面に付いていたのである。なお、碑陰に、工事内容関係銘文もあり、いつもならこれも手拓するのだが、碑陰を洗うとすると今回は持参した水が足りそうもないので、仕方なく写真撮影での銘文記録とする。
次は、室瀬地区磐裂神社にある震災復旧碑。これには銘文が無いのを以前に調査済みなので、全景写真と裏面にある関係銘文を手写すれば良いとしたが、実際にはその全景写真さえ、石苔で見えないありさま。相変わらず、水で表面を濡らして何とか読めるか!という段階で諦めたが、碑陰にある文字は、折からの逆光で手写もままならないような状態。仕方なしに傘を石碑に立てかけて撮影したが、出来上がりは何とか判読できる始末だった。嗚呼、今回は二基の裏面銘文清書に手こずることになりそうである。そして三基目は、吉沢地区の震災碑。こちらは、すぐ近くに用水路が流れているので水に心配はなし。豪快に水を碑面に投げては思うような水洗いが碑表と碑陰共に出来た。そのために気分よくし、ここの震災碑は裏面の沢山の交名も手拓し、今日の手拓枚数は半切で6枚。
それにしても、今年の夏を振り返ってみると、意外と成果が多くて私の机周囲には未整理の拓本が山積している。勿論、銘文清書もまだなのが沢山ある。これはこれで、困ったものであると自業自得を顧みて苦笑している。そんな訳で9月は4週連続で出かけたことになり、来週も9月中だが調査行は一休みとして、調査済みの1基でも多く清書しようかと思っている。
最新の画像[もっと見る]
- 「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 2週間前
- 「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 2週間前
- 「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 2週間前
- 「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 2週間前
- 「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 2週間前
- 今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 2ヶ月前
- 今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 2ヶ月前
- 今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。 3ヶ月前
- 今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。 3ヶ月前
- 今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。 3ヶ月前
「Weblog」カテゴリの最新記事
- 「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介...
- 今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です
- 今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。
- 今回は「栃木県佐野市の石碑」調査報告書のご紹介です
- 瞬く間に60日が経過してしまい、慌てて今、新規原稿を投稿中です。それにしても、...
- 現時点で、私の最も気に入った栃木県での石碑の篆額文字
- 今回は、2022年暮れに通った道沿いの百番巡礼塔の脇を通ったので、今度こそはと拓...
- 二カ月以上も、無言で過ごしてしまいました。一基だけですが掲載しました。
- 2023年最後の石碑紹介は、佐野市田沼町・一瓶塚神社境内の加藤欽古先生碑です
- 今回は、佐野市田沼町の「林真治郎先生之碑」の再登場です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます