石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

昭和55年庚申塔データを最新に書き換えました

2008年11月23日 | Weblog
 別HPの方へ掲載しています「栃木県の碑塔公開データ」の内、昭和55年庚申塔のデータを先ほど最新の物に書き換えました。
 これで総数169基となりました。もっとも、その中の2〜3基にはご教示頂いた資料が余りにもアバウトなために実見出来るか不安な面もありますが…。
 何れにしましても、これで栃木県は長野県に次いで全国で二番目の昭和庚申年塔の多発県となりました。これまでは数基の違いで新潟県と二番目を競っていましたが、今回の宇都宮市上小池町の庚申塚調査で一気にその差を広げることが出来ました。
 そこで是非、新潟県の皆様も昭和55年庚申塔の新たなる発見に挑戦して下さい。栃木県とはこれまで、良い意味でのライバルだっただけにこれからもバトルを続けましょう!
コメント    この記事についてブログを書く
« 2008年11月22日も宇都宮市北... | トップ | 2008年11月29日は栃木県小山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事