今年は桜の花期が長いような気がする。
桜が開花した後に気温の低い日が続いたのが原因で、散るのを遅らせているのかもしれない。
3月26日に、円応寺の桜並木や馬場の山桜を楽しんだ時、その週で桜は終わると思った。
だが一週間経っても、桜は花を保っている。
〈まだ桜を楽しめる……〉
桜がある山に登ろうと思った。
白石町にある白岩山(340.3m)はまだ登ったことがなかった。
いつか登りたいと思いながら、なかなか登る機会がなかった。
この白岩山に向かう途中に、確か「桜の里」という桜の名所があった筈だ。
今日は、その「桜の里」で桜を愛でつつ、初めての山を楽しむことにしよう。
白岩山は、白石町と鹿島市の境に位置する。
鹿島市に向かって車を走らせながら、ふと、昨夜見たそよかぜさんのブログを思い出していた。
多良山系の登山口・黒木の里でも桜が満開だった……。
〈白岩山に登る前に、黒木の里で、桜を楽しんでこよう〉
そう決めると、白石町と鹿島市を抜け、国道444号線を黒木に向かった。
いつもの場所で、黒木郷を遠望する。
この風景を見ると、いつも胸がときめく。
黒木に入り、セリバオウレンの咲いていた場所に行ってみると、すでにこのようになっていた。
季節は確実に推移している。
黒木公民館横の桜は、いままさに満開の時を迎えていた。
周囲は、桜の花の匂いが漂い、私は恍惚となった。
経ヶ岳を眺めながら桜を楽しめる場所に移動する。
今年は、こんな風に、桜と経ヶ岳を切り取ってみた。
黒木郷で桜を堪能し、鹿島市に戻り、白岩山の登山口に向かった。
白岩集落からY字路を左へ急なミカン道路を登りつめると、小屋があって、行き止まりになっている。
小屋の手前から、左側に入って行く。
垣根のようになっているミカンの木の手前が登山口。
道標などは一切ないので、注意が必要である。
しばらく歩くと、角張った石が中央にあり、分岐点が現れる。
ここを右折する。
やがて樹林帯に入る。
植林と自然林の混合林で、ヤブこぎのようにして進む。
登山道はなく、獣道のようなかすかな踏み跡がある。
途中から赤テープが木に巻かれている。
赤テープを見失わないように注意しながら登って行く。
山頂には、三等三角点があった。
小さな標識もあった。
登っている途中も、山頂部も、まったく展望はない。
登山口に戻ってきて、ホッとした。
ここから眺める風景も悪くないと思った。
帰路、「桜の里」に立ち寄る。
「桜の里」は、眺めの良い場所にある。
桜の向こうに塩田川が流れ、その向こうに有明海が見えた。
「桜の里」いちばんのビューポイントで、カップルが寄り添って、遠くを見ていた。
いいな~と思った。(オイオイ)
桜が開花した後に気温の低い日が続いたのが原因で、散るのを遅らせているのかもしれない。
3月26日に、円応寺の桜並木や馬場の山桜を楽しんだ時、その週で桜は終わると思った。
だが一週間経っても、桜は花を保っている。
〈まだ桜を楽しめる……〉
桜がある山に登ろうと思った。
白石町にある白岩山(340.3m)はまだ登ったことがなかった。
いつか登りたいと思いながら、なかなか登る機会がなかった。
この白岩山に向かう途中に、確か「桜の里」という桜の名所があった筈だ。
今日は、その「桜の里」で桜を愛でつつ、初めての山を楽しむことにしよう。
白岩山は、白石町と鹿島市の境に位置する。
鹿島市に向かって車を走らせながら、ふと、昨夜見たそよかぜさんのブログを思い出していた。
多良山系の登山口・黒木の里でも桜が満開だった……。
〈白岩山に登る前に、黒木の里で、桜を楽しんでこよう〉
そう決めると、白石町と鹿島市を抜け、国道444号線を黒木に向かった。
いつもの場所で、黒木郷を遠望する。
この風景を見ると、いつも胸がときめく。
黒木に入り、セリバオウレンの咲いていた場所に行ってみると、すでにこのようになっていた。
季節は確実に推移している。
黒木公民館横の桜は、いままさに満開の時を迎えていた。
周囲は、桜の花の匂いが漂い、私は恍惚となった。
経ヶ岳を眺めながら桜を楽しめる場所に移動する。
今年は、こんな風に、桜と経ヶ岳を切り取ってみた。
黒木郷で桜を堪能し、鹿島市に戻り、白岩山の登山口に向かった。
白岩集落からY字路を左へ急なミカン道路を登りつめると、小屋があって、行き止まりになっている。
小屋の手前から、左側に入って行く。
垣根のようになっているミカンの木の手前が登山口。
道標などは一切ないので、注意が必要である。
しばらく歩くと、角張った石が中央にあり、分岐点が現れる。
ここを右折する。
やがて樹林帯に入る。
植林と自然林の混合林で、ヤブこぎのようにして進む。
登山道はなく、獣道のようなかすかな踏み跡がある。
途中から赤テープが木に巻かれている。
赤テープを見失わないように注意しながら登って行く。
山頂には、三等三角点があった。
小さな標識もあった。
登っている途中も、山頂部も、まったく展望はない。
登山口に戻ってきて、ホッとした。
ここから眺める風景も悪くないと思った。
帰路、「桜の里」に立ち寄る。
「桜の里」は、眺めの良い場所にある。
桜の向こうに塩田川が流れ、その向こうに有明海が見えた。
「桜の里」いちばんのビューポイントで、カップルが寄り添って、遠くを見ていた。
いいな~と思った。(オイオイ)
>ユニークに変身してますねぇ。とても面白いです。
>やっぱりお花達は美しさや可憐な姿とともに七変化の姿を見せてくれるから飽きません。
あのセリバオウレンの群生地に行ってビックリ。
「あれ? これがセリバオウレン?」
って思いましたもん。
とりあえず写真だけ撮って、帰って調べたら、やはりセリバオウレンでした。
花だけではなく、その後の姿にも興味を持つと、一年中楽しめますね。
>白石町の白岩山?? ピンときませんでした。
>合併する前の有明町に位置する山ですね「桜の里」でわかりました。
あっ、そうか
元・有明町だったんですね。
白石町も広くなったんですね。
私の地図帳には、白岩山はちゃんと白石町になってましたよ。
>どこもかしこも桜がきれいですね。
>最近の冷え込みで、お花の動きものんびりで長く楽しめていいですねぇ♪
週末もギリギリ楽しめるかな?
今年は本当に桜の咲いている期間が長くて、桜をたっぷり楽しむことができました。
かずさんも「馬場の山桜」を見ることができて良かったね
>セリバオウレンの今の姿にもふ~っと移ろいの過程を神秘に感じます、来年また美しく咲く育みが始まったのですね
あの美しかった花が、こんな形に変化しているなんて……ちょっと驚きました。
あの放射状に付いているのは種子ですかね~
来年もたくさん咲いてくれそうな感じでした
>桜と経ヶ岳、上手くタクカメラマン撮りましたね
あの場所は、私のお気に入りの場所で、毎年いろんな角度から撮ってます。
今年は、桜の木を丸ごと入れてみました。
その分、経ヶ岳が小さくなったけど、こんな写真も面白いのではないかと……
気に入ってもらえたら嬉しいです。
>ラブラブショットいいね~
>お見合いのお母ちゃんこんな思い出なし
お母ちゃんは、お見合いでしたか~
私も結婚する前に、私も一度くらいお見合いしてみたかったですぅ~
>いまさら並んでもさまにならないクソ~ッ
いえいえ、熟年カップルも、桜の下ではさまになりますよ。
明日あたりまで桜見ることができそうだから、ぜひぜひ……
やっぱりお花達は美しさや可憐な姿とともに七変化の姿を見せてくれるから飽きません。
白石町の白岩山?? ピンときませんでした。
合併する前の有明町に位置する山ですね「桜の里」でわかりました。
どこもかしこも桜がきれいですね。
最近の冷え込みで、お花の動きものんびりで長く楽しめていいですねぇ♪
過程を神秘に感じます、来年また美しく咲く育みが始まったのですね
むしろ花の後、やたら力がでるときがあるんです
来年も律儀に咲いて頼むよなん
桜と経ヶ岳、上手くタクカメラマン撮りましたね
ラブラブショットいいね~
お見合いのお母ちゃんこんな思い出なし
いまさら並んでもさまにならないクソ~ッ
>白岩山についてのカイドブックを開いています。登ってみたいと思っていた山でした。
ヤマケイのガイドブックに紹介されている山なので、ちょっと気になりますよね。
特にこれといった特徴のある山ではないのですが、ガイドブックに採り上げられているというだけで、登ってみたくなります。
>詳しいレポに感謝です。参考にさせて頂きたいと思います。
>道なき道を登るとのこと、目印を見落とさないようにしたと思います。
道標がまったくないので、注意が必要です。
おまけに、登山道らしきものもない。
獣道のような踏み跡だけです。
途中から赤テープがありますので、見落とさないようにして登って行けば大丈夫です。
危ないのはむしろ下山時で、自分が登ってきた方角はきちんと把握しておく必要があります。
コンパスも必携でしょう
>それにしても、三等三角点の山ですから、もう少し登山道は整備されても、と感じますね。
白岩集落のおばあさんとちょっと話をしたのですが、昔から道標等はないそうです。
集落の人たちから「道標を作ろうか」という話は出ているそうですが、具体化されていないようです。
登ってみた感じでは、ガイドブックには載っているものの、ほとんど登られていない山のようで、マイナーな山ですね。
白岩山についてのカイドブックを開いています。 登ってみたいと思っていた山でした。
詳しいレポに感謝です。参考にさせて頂きたいと思います。
道なき道を登るとのこと、目印を見落とさないようにしたと思います。
それにしても、三等三角点の山ですから、もう少し登山道は整備されても、と感じますね。
>素敵!素敵!素敵~
>タクさんの所におじゃまさせていただいて、今年は、すっかり春を大満喫
ありがとうございます。
そう言って頂けると、ブログの更新のし甲斐がありますよ~
>桜の里、行ってみたいな。
桜の里は、それほど人も多くなく、穴場といった感じです。
雰囲気抜群のところですよ。
カップルで訪れるには、最適な場所ですね。
>有明海もこうしてみると、イメージ大アップ。
>きれいな景色ですねえ~
>私の中では、有明海といえば、ムツゴロウと干潟ですから…
以前、佐賀に来られた時は、有明海にあまり良いイメージはなかったんですよね。
私も、昔はただの泥の海というイメージしかなくて、それほど興味もなかったんです。
しかし、佐賀に住んで約20年、有明海の素晴らしさが段々と解ってきました。
多良山系の山々から見る有明海は、特に美しいですよ。
>桜は、すべてをやさしく、やわらかく、暖かくしてくれますね
>タクさんのカメラの腕前がいいから、さらにいい気分になりますよ~
恐縮いたします。
私のウデではなく、桜の力ですね。
桜を見ているだけで、心が和み、幸せな気持ちにしてくれますね。
>あつかましいお願いですけど、2週間くらい前、ブログの最初にあった桜の写真、よかったら譲っていただけませんか?
了解しました。
最近、ブログのトップを飾った写真、数枚送りますね
お楽しみに……
>最後のショットいいですねえ。
>~あんな時代もあったねと~
ですよね~
もう、ン十年前かな?
>白岩は3年ぐらい前に登ろうかと思って近くまで行きました。
>でも途中で聖岳・鬼の鼻山の標識を発見してそちらに登ってしまい、それっきりです。
>タクさんが登った所は藪ルートみたいですね。
ヤマケイのガイドブックを参考にして行ったのですが、正直、ガイドブックに載せるほどの山かというと……ちょっと疑問です。
道標はないし、超マイナーな山って感じです。
山の経験が浅い人が登れば、迷いそうな山ですね。
山頂に着くと、反対方向からも登れるようでした。
別のルートがあるのでしょうね。
>登るより下る方が大変だったでしょうね。
そうなんですよ。
赤テープのみが頼りですから、下りの方が難しかったですね。
>でも、昨日は水曜日~ あれ~?
3月は映画を見ることができなかったので、4月1日の「映画の日」に休みを取っていたのです。
でも、今は春休みなので、お子様向け・ファミリー向けの映画が中心で、見たい映画がありませんでした。
ということで山に行ったというわけです。
お陰で、またまた桜を楽しめました
タクさんの所におじゃまさせていただいて、
今年は、すっかり春を大満喫
桜の里、行ってみたいな。
有明海もこうしてみると、イメージ大アップ。
きれいな景色ですねえ~
私の中では、有明海といえば、ムツゴロウと干潟ですから…
桜は、すべてをやさしく、やわらかく、暖かくしてくれますね
タクさんのカメラの腕前がいいから、
さらにいい気分になりますよ~
あつかましいお願いですけど、
2週間くらい前、
ブログの最初にあった桜の写真、
よかったら譲っていただけませんか?
~あんな時代もあったねと~
白岩は3年ぐらい前に登ろうかと思って近くまで行きました。
でも途中で聖岳・鬼の鼻山の標識を発見してそちらに登ってしまい、それっきりです。
タクさんが登った所は藪ルートみたいですね。
登るより下る方が大変だったでしょうね。
でも、昨日は水曜日~ あれ~?