![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/1119b17204fdf1f22cb6871eee1bdea9.jpg)
3月10日(金)
久しぶりに七曲峠登山口から天山に登ってみることにした。
このルートでも春の花が咲き出しているに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/f0e9d3cd5f2b43af04c73e7a890dbd9f.jpg)
最初の急坂を登り切ると、
雰囲気の好い平坦な道となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/942533c8e960e2440b0a22aa63800ab2.jpg)
軽快に歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/27c42b7852bcaf703b35cbe8c95ce8c2.jpg)
ガスってきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/75b7394e1b81c7930fc632272dec92b6.jpg)
幻想的な雰囲気に変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/b17b3c9cbcb33b4378440bab8589923a.jpg)
ここから急登。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/049ce500bbfefc0f7a79c223ef99ba49.jpg)
ここを登り切ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/134375c0e645edf96b9d23db46a76992.jpg)
尾根道に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/d8547566ed7e74713be6e3e59a416347.jpg)
途中、ガスが消え、青空も見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/c1f87c65be649fa8e294d0f2b97c2abe.jpg)
楽しくて仕方がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e7/64809ec72a4c80b70686450677ed6a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/bbc3daca0972787f68e783cce77af656.jpg)
稜線に出る手前から、再びガスってきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/c0ea5c008333ed8d86362085cde8705b.jpg)
稜線に出ると、青空が消えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/83bd7b4c1343d004a45dfeb66f2e61e1.jpg)
ゆっくり歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/294a0bf83977433f2f8bf5178b88025c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/f5fcb5dd0b937c59d56cc2fbd18d836a.jpg)
山頂が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/51/801aaf565b8366fcb98ee9c3d46d2617.jpg)
もうすぐ山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/3222ebd032f5c8f2d91ff866f380eb91.jpg)
天山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/e9a2cf28e52c62d6c800655e1010d185.jpg)
あめ山を撮るが、雲がかかっていて見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/5c11627c66492da58d30522b1ce88ddb.jpg)
来た道を引き返し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/183193489288046c756ed897e11e6c07.jpg)
いつもの場所で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/79b126ab519ef02dc0fc0a1e40071c78.jpg)
こんな風景を見ながらランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/83ff28cf999903fa5a10c34ad2a9e577.jpg)
弁当は、小城の「ほたるの郷」で買ったもの。
税込みで230円。「安い!」、そして「美味しい!」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/e6edb08d583cbfa9f70ce1cff6713730.jpg)
復路は、往路で見えなかった彦岳を見ながら下って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/676eaee4ab9c8d0e37c94a1b4bca8cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/9e2d2ac979b4bc74151ba74cc76981fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/2089340fb700f42052fb25407fedb7e2.jpg)
樹林帯に入ると、陽が差してきて、明るい道となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/144a0897feacc1bcc2db063d432d55d1.jpg)
では、本日(七曲ルートで)出逢った春の花を少しだけ紹介しよう。
まずはツクシショウジョウバカマ。
このルートではまだ開花していなかったが、もうすぐのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/99f75a68ed06e8f2c1bf96b5444ce143.jpg)
シュンランもまだ蕾。
こちらはもう少し時間がかかりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/9eda680fb3fe156b8f9f044022fdda92.jpg)
いろんな種類のスミレが咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/b0f03311d24b86a50821b0e81650b649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/8deb359f53535d6fa1555a0ec383aeb5.jpg)
フキノトウも顔を出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/f041097167401fa961cf5302af66748e.jpg)
そして、セントウソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/d3eb02d0d4f308a477d65d2238f56489.jpg)
「仙洞草」と書き、
名前の由来はわからないとされているが、
早春に、他の花に先んじて咲くことから、
「先頭」という意味の名前が付いたという説もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/76b23389887b80f81ae002be8c0398f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/36f5baf9ce9c748ee0ab6fa3a393a67d.jpg)
小さな花だが、
よく見ると、薄紫色の雄蕊の葯が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/3067da8b718df61ec02876c22224a7d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/75/834a733d21b5bcc4f15661714de1cfac.jpg)
本日の目的の花・ホソバナコバイモを探すが、なかなか見つからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/702c533684e801981909383361512f62.jpg)
見つかっても蕾ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/8fbbcdc0243baadb47ed4cc2510f7094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/765f398e24b2a575e545b574bd7d31f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/95764d92292b4b973dd3d95cff25481c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/78ad6b511866ddb49e910925208fb669.jpg)
これは少し開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/a320a572a561410f292708b0ea8a0f8a.jpg)
こちらも少し開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/36b1691e33d7136a5370095ce2527a64.jpg)
これは開花していると言っていいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/a9bde6c6be7ce62d7d4852db61f07c76.jpg)
ホソバナコバイモは保護色なので、なかなか見つからないが、
目が慣れてくると、次々に見つかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/dddd989d7c87de91b8163b97a5a70852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/8abd62350bbdbc000a0b7d3c53d0f09d.jpg)
可愛い「春の妖精」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/17eb79787150f243275ada51b6d8a488.jpg)
今日一番の(美形の)ホソバナコバイモを探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/ac96fd39f95928976128cf5a42588d6c.jpg)
この花に決定!
花と広げた葉とのバランスが絶妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/55278193de6f780a3949f384f11c214e.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/0642b6948536e8817a7f0d29d6f9c8e2.jpg)