11月7日(水)
午前中は佐賀市内に用事があったので、
午後から金立山へ登ることにした。
久しぶりに、
「后ヶ浦ルート」から登り、
登頂後は、
「東尾根ルート」へ下ろうと思う。
12:30
后ヶ浦ルートの登山口から登り始める。
このルートは、最初から急登の連続。
色づき始めている木々の葉を見ながら、
ゆっくり登って行く。
“東の窓”に到着。
展望が開けた場所に、
おあつらえ向 . . . 本文を読む
11月4日(日)
九州北部の登山愛好家たちが“紅葉”で思い出すのは、
くじゅうや雲仙や英彦山などであろうが、
天山を思い浮かべる人はほとんどいないだろう。
実に残念なことだ。
いや、私にとっては、喜ばしいことなのかもしれない。
なぜなら、天山の“紅葉”を独り占めできるから……
今日は、山頂は目指さず、
“私の散歩道”で、紅葉のみならず、黄葉、光葉、煌葉、虹葉も楽しむことにしよう。
朝、家を出 . . . 本文を読む
お子様向けの映画が多かった夏休みが開けた9月頃から、
大人向けの秀作、傑作が立て続けに公開されている。
こちらでは、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月遅れで公開されるので、
10月、11月は見たい映画が目白押し状態。
おまけに、佐賀では公開されない作品もあったりするので、
福岡へも度々出掛けなければならない。
山登りもしなければならず、
読書もしなければならず、
TVドラマも観なければならず、
孫の相手 . . . 本文を読む
「逢いたい人に逢いに行く」という特別企画も、10回目となった。
記念すべき第10弾は、
NODA・MAP 第22回公演『贋作 桜の森の満開の下』で、
好きな女優3人(深津絵里、天海祐希、門脇麦)に逢おうというもの。
『贋作 桜の森の満開の下』は、
野田秀樹が、
敬愛する作家・坂口安吾の、
『桜の森の満開の下』と『夜長姫と耳男』を主な下敷きとして、
そこに幾つもの安吾作品のエッセンスを散り . . . 本文を読む
吉田恵輔監督の最新作である。
かつては、
『純喫茶磯辺』(2008)
『ばしゃ馬さんとビッグマウス』(2013)
『麦子さんと』(2013)
『銀の匙 Silver Spoon』(2014)
などで知られる監督で、
このブログでもいくつかの作品はレビューを載せており、
明るくて、クスッと笑える作風であったのだが、
2016年に公開された映画『ヒメアノ~ル』は、
前半は従来の作品風であったのだ . . . 本文を読む