寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

秋の気配を肌で感じるこの頃

2009年08月23日 | 日記
朝方の気温の下がり方から秋の気配を感じる。Tシャツと短パンで寝ていたのを薄手の長袖、長ズボンに替えた。残暑もあと2週間程度で一気に涼しくなるのではないかと私は予想している。短い夏に別れを告げる時が来た。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候不順が原因で生鮮野菜が高騰

2009年08月23日 | 日記
6月から7月にかけての長雨によって野菜の生育に遅れが出ている。需要に対して供給が追いつかないため野菜の価格は上昇する。ゆえに大手スーパーは少しでも安い野菜を確保しようと遠くの産地と直に交渉するなどの努力を続けている。しかし「安い方がいい」と言って国産のおよそ半値である中国産野菜を買うお客も結構いるみたいだ。

農水省の調べではこの2ヶ月で中国産野菜は6割増えたという。リスク覚悟で外国産を購入する他に国産の安い規格外品で代用する手もあろう。いずれにせよ消費者にとっては悩ましい夏になっている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島名産の「じゃこ天」をうどんにのせて

2009年08月23日 | 外食

関西では魚のすり身を原料にした揚げ物を天ぷらと言うが、これは広島でも同じある。備後地方の「ネブト(=テンジクダイ)天」の美味しさについては何度も書いているので今回は省略して宇和島の名産である「じゃこ天」の話をしよう。

「じゃこ天」の原料はホタルジャコ(ハランボ)という小魚でネブト同様耳石がある。小骨の多い魚の頭を刎ねて叩き潰し塩などの調味料を加えて練るとプリプリの食感が生まれる。

揚げたてに豪快にかぶりつくのが一番だが、冷めたものでも焙れば立派な酒のアテになる。ジャリジャリした舌触りに懐かしさを覚えるのは私だけではないだろう。ジャコの含量の少ないものは80円程度であるのに対して、多いものは1枚100円ちょっとになる。もちろん値段の高い方が旨い(笑)

かけうどんに長方形の天ぷらをのせたのが、じゃこ天うどん。JR松山駅の「かけはし」では一番人気とか。こういう素朴な天ぷらうどんもあってよい。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする