寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

昭和30年代の学校給食(広島市・福屋八丁堀本店8階催場)

2009年08月29日 | 外食

「ひろしま・人と街の物語」展の一角に懐かしい学校給食の体験コーナーがある。料金は400円でお好みのコースを選択できる。

私が選んだのは「昭和30年代の学校給食」。内容はコッペパン、マーガリン、脱脂粉乳、鯨の竜田揚げ。私が小学生だった昭和50年代前半も同じようなものを食べさせられた。容易には噛み切れない筋の多い肉、すぐに剥がれ落ちる衣。味付けはかなり濃い。当時を振り返ると「また鯨か」と子どもの大半が嫌がっていた。

捕鯨禁止になって鯨肉が牛肉よりも高価になってしまったのは何とも皮肉である。かつての代替肉を「有り難い」と言って食べなければならないのだから(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする