THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

ユーたち日本人なのに、どうしてそう外車に乗りたがるのかね

2010-11-04 22:41:58 | 俺のR45

日本にも素晴らしい車がたくさんあるじゃないか。
その中でもミーの愛車、あれが日本の誇る最高の車ね!

・・・

・・・

・・・

・・・
 
バーーーン

Img_8267

 
リトラクタブルのヘッドライトかい?
カエルの目玉みてえなのを出しやがって。

Img_8283

 
欲しいとか買いたいとかいう類ではないけど、なんというか「じんわりと」好きな車。トヨタ博物館で走行披露するとのことで、正吉君と一緒に行ってきた(正吉君は、2枚目の写真で既に飽きている)。
サーキットの狼で隼人ピーターソンの愛車だったトヨタ2000GT。他の日本人の登場人物はみんな外車ばかり乗っていたのに、日系二世のピーターソンが日本車に乗っているのが、子供ながらに衝撃だったな。
彼のお陰で2000GTは「悪者の車」の印象を持ってしまっていたのだが、自分自身が車の免許を取った頃には、好きな車の1台になっていた。
当時はまだ「トヨタ博物館」はなくて、豊田市の鞍が池の「トヨタ鞍が池記念館」に2000GTは置いてあった(入館無料だった)。鞍が池には当時一応「峠」のミニバージョンみたいなコースがあって、走りに行くのと芝生に転がりに行くのと、記念館に行くのを兼ねて、しょっちゅう行っていたのだ。
 
谷田部で大記録を樹立したスピードトライアル仕様と、細谷四方洋(ほそやしほみ)氏。

Img_8255

ピーターソンが乗っていたのと同じ後期型2000GTはエンジンの調子が悪いとかで走らなかったが、ボンドカーとスピードトライアル仕様は走行披露。

Img_8251

Img_8243

Img_8258

今見るとやたらデカいエンジンは、当時のクラウンのものをベースにヤマハがチューンナップしたとか。

Img_8280

同じくバイクの技術の流用の初期のスポークホイールは、バイクとは力の掛かり方が違うためか緩みまくったらしい。ローズウッドのインパネも、ピアノ製造の技術を活かしてヤマハだそうだ。俺がヤマハ贔屓なのは、2000GTに深く関わっていたからという理由も大きい。
 
かっこええ~~~・・・。

Img_8245

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする