ひさしぶりに英語学習本を読んでみた。
英作文の学習書で気に入った安河内哲也氏の著書だ。
東進ハイスクールのカリスマ英語教師として、コマーシャル
に出ているのでご存じの方も多いと思う。
ずいぶん、英語学習書を読んで自分なりの英語学習
方法を身につけてきたせいか、ほとんどが、なるほど
と思える内容ばかりだった。
最後のあとがきが面白かった。二日酔いのままTOEIC
をうけて、まったく、期待してなかったら、はじめて満点
をとったというのだ。やはり、毎日の音読などのオーソドックス
な勉強がものをいったのだろう。やはり、英語の実力
のアップが重要なのだということだ。
TOEICで高得点をとっても、ライティングとスピーキングが
できないということにならないように同時進行が望ましい
ということだ。
まさに、最近、自分も、そう思って取り組んでいるわけだが、
もう少し、集中力を高め、成果をあげたいと思うこの頃だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます