めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

魔法の一滴

2008-12-10 | Weblog
今月の7日からは“大雪”

本格的に寒くなってきました。



自然の流れに逆らわず?秋からどーんと太ってしまった私に対して徐々にひきしまりつつある大黒柱さま。

体を動かすのも楽しくなってきたようで、「運動したほうがいいんじゃない?」なんて耳の痛いことを言ってくれます。

運動量は少ないですが定期的に体を動かしているので少しは効果が出ているとは思いますが、食事をあっさりにした事の方が減量に貢献しているのではないかな?

最近私が食事の支度に時間をかけられない事もあり夕食は煮物や具沢山のスープがメインになる事が多く、炒め物や揚げ物の回数はぐっと減りました。

昨夜も雨が降り寒かったので煮込みかスープかそんな感じのものが食べたいなぁと思いながら作っていたせいか?どちらとも言えないような具沢山の 煮込み風スープが出来上がりました。

骨付き鶏胸肉と木耳を圧力鍋で煮込み、脂を掬い取ってからシャトルシェフに移してお野菜を足して煮込んだのですが、ぐつぐつと煮立ってきたときの香りが少し物足りないような気がしてごま油を数滴たらしてみました。

すると一気に食欲を刺激する匂いが!

胸肉を食べるたびに「物足りない。やっぱり腿の方がいい」と言う大黒柱さまも昨夜は「美味しい!美味しい!」と言って食べてくれました。

そして疲れきっている私に「なんか今日調子いい?」と聞きます。「何ワケノワカラナイ事を…どこ見て言ってるのかしら」と思い理由を聞いてみると

「顔色がいい。肌ツヤがいい。」とのこと。

コラーゲン効果に即効性があると思えないし、鶏肉を食べて体が温まり血の巡りが良くなったのかな?

ごま油も肌を潤す効果があるし、鶏肉は気を補うので肌に良さそうなスープですね。今晩はどうか聞いてみよう。


パルシステムで購入する“純正一番しぼりごま油”は香りが良いので炒め物よりかは和え物やドレッシングに使う事が多かったのですが、今回の煮込み風スープが思いの外良かったのでこれから煮込みにも使ってみようと思います。

        パルシステムはこちら



中国では外用薬を調合する時にもごま油を使います。火傷の塗り薬がぷんぷんとごま油臭くて部屋中ごま油の匂いが充満した時の事を今でもよく覚えています。

外用薬は無臭がありがたいなぁ…  と思ったのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする