風邪ひき2人の面倒をみつつ寒い寒いと思っていたら
もう立冬を迎えていました
今年もあとわずかですね… はやい~!!!
さて、ここ数年見かける事がなかったむかごですが
先日ミニーさんと助子を連れて散歩していて見つけました。
大きなユズの木が印象的なあるお宅の塀に沢山つるがからんでいて、足下に数個落ちています。
写真だけでも撮りたいなと思っているとちょうど庭に家の人が!
ドキドキしながら道路に落ちているのを2~3個拾いたいと声をかけてみると、「え?これ??食べるの?」と。「ええ、はい…」と答えると、「それならもっと落としてあげるから」と木の上の方に沢山からんでいるツルをわさわさと揺すって下さいました。
そして「これももって行きなよ」とゆずをくださいました。
何度も何度もお礼を言って持ち帰り、早速むかごご飯に。
美味しくいただきました。
むかごは山芋のツル(地上部)にできる山芋の子供みたいなもの。
山芋とはすこし違った独特の味。
薬効は山芋と似た様な感じです。腎を補うのでこの季節まさに食べ時!塩をひとつまみいれて炊き込みましたが、この塩もちょうど引経効果(特定の経絡に引き込む)で腎経へと導いてくれます。
最近塩の力に開眼し、色々な物にパラパラと塩をふりかけて食べています。
塩の味だけでなく、素材の味がぐぐぐーーっと広がりそれはもう複雑な味覚の世界に…
全体にまんべんなく塩味をきかすよりも塩の粒が残っているくらいの方がアクセントがあって面白いので、またガリガリと削って均一な大きさでない粒の塩でも食べてみたいなあ(←削って使う塩をきらしたまま)
と思いました。
機会があれば日本や世界各地の塩で利き塩もやってみたい!
もう立冬を迎えていました
今年もあとわずかですね… はやい~!!!
さて、ここ数年見かける事がなかったむかごですが
先日ミニーさんと助子を連れて散歩していて見つけました。
大きなユズの木が印象的なあるお宅の塀に沢山つるがからんでいて、足下に数個落ちています。
写真だけでも撮りたいなと思っているとちょうど庭に家の人が!
ドキドキしながら道路に落ちているのを2~3個拾いたいと声をかけてみると、「え?これ??食べるの?」と。「ええ、はい…」と答えると、「それならもっと落としてあげるから」と木の上の方に沢山からんでいるツルをわさわさと揺すって下さいました。
そして「これももって行きなよ」とゆずをくださいました。
何度も何度もお礼を言って持ち帰り、早速むかごご飯に。
美味しくいただきました。
むかごは山芋のツル(地上部)にできる山芋の子供みたいなもの。
山芋とはすこし違った独特の味。
薬効は山芋と似た様な感じです。腎を補うのでこの季節まさに食べ時!塩をひとつまみいれて炊き込みましたが、この塩もちょうど引経効果(特定の経絡に引き込む)で腎経へと導いてくれます。
最近塩の力に開眼し、色々な物にパラパラと塩をふりかけて食べています。
塩の味だけでなく、素材の味がぐぐぐーーっと広がりそれはもう複雑な味覚の世界に…
全体にまんべんなく塩味をきかすよりも塩の粒が残っているくらいの方がアクセントがあって面白いので、またガリガリと削って均一な大きさでない粒の塩でも食べてみたいなあ(←削って使う塩をきらしたまま)
と思いました。
機会があれば日本や世界各地の塩で利き塩もやってみたい!