英国発の激震で、世界は否応なしに変わらなくてはならなくなりました(ため息)。ミサイルでなくとも、世界は変わるって、体験した日になりました(苦笑)。
さぁ、気を取り直していきましょう! へこんだ気分の時こそ、美味しい笑顔が必要です(笑)。
東京ジョージのフルーツ・ビネガー・ウォーター が、香りよいバナナを表現できたので、さらに一歩すすめて、大人のこく深い味を足してみたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/2addfa91a6597e57055fe2c00678b3ba.jpg)
■大人を護る紫のフルーツ・ビネガー・ウォーター:黒豆とバナナ
甘い香りをバナナから、大人のための深いこくを黒豆から、引き出したビネガー・ウォーターです。この紫色でアンチ・エイジングしましょ(笑)。
バナナと相性のよい黒豆♪
手間なく美味しくできるよう、市販の「黒豆茶」、粉砕されていない丸豆のものを使用します。ウォーターを楽しんだ後に、柔らかくなった黒豆を食べてしまえば、栄養素は総取りです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/88619f4cbedfad5da75ab1a3750731b1.jpg)
丹波黒豆を煎った市販の黒豆茶(左)と、10分たったお茶です(右)。天然のサプリメント扱い(笑)で、調剤薬局でよく見かけます。
[材料]二人分で、550ml容器相当
○ビネガー・ウォーター用
ミツカン・リンゴ酢 大さじ2
蜂蜜 小さじ2
水 450ml
黒豆茶 20~30粒
バナナ1本 →皮をむき、薄切り
皮ごと使えるライム →ごく薄切り2枚
[作る]
1)ビネガー・ウォーターを作る:リンゴ酢に蜂蜜を加え、よく混ぜ合わせてから、水と丁寧に混ぜ合わせる。
2)黒豆茶、バナナ、ライムをビネガー・ウォーターに加える。一時間ほど浸す。淡い紫色に液体が染まったら、出来上り。
※黒豆茶の質によっては、先に少量の湯に浸し、十分に抽出してから、室温にさまし、ビネガー・ウォーターに加えたほうが、発色がよい場合があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/ab050bc5f576da59f27e641fd09b4850.jpg)
黒豆はアントシアニンが豊富で、疲れをとり、身体を癒す力があると知られています。されど、お正月用に甘く煮たのでは、量がとれません(笑)。
豆を美味しく摂る日本の伝統食に、「酢豆」があります。煎った大豆を米酢に浸けて、酢を吸わせて作る常備菜です。
その知恵を、ビネガー・ウォーターに取り入れます。
黒豆をリンゴ酢につけただけですと、お総菜になってしまいます(笑)。バナナの甘い香りと合わせて、フルーツ・ビネガー・ウォーターに仕上げました(ニッコリ)。
【レシピブログの「フルーツビネガーウォーター コンテスト」参加中】
![フルーツビネガーウォーターの料理レシピ](http://www.recipe-blog.jp/sp/mbimg/r160607a)
フルーツビネガーウォーターの料理レシピ
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">
さぁ、気を取り直していきましょう! へこんだ気分の時こそ、美味しい笑顔が必要です(笑)。
東京ジョージのフルーツ・ビネガー・ウォーター が、香りよいバナナを表現できたので、さらに一歩すすめて、大人のこく深い味を足してみたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/2addfa91a6597e57055fe2c00678b3ba.jpg)
■大人を護る紫のフルーツ・ビネガー・ウォーター:黒豆とバナナ
甘い香りをバナナから、大人のための深いこくを黒豆から、引き出したビネガー・ウォーターです。この紫色でアンチ・エイジングしましょ(笑)。
バナナと相性のよい黒豆♪
手間なく美味しくできるよう、市販の「黒豆茶」、粉砕されていない丸豆のものを使用します。ウォーターを楽しんだ後に、柔らかくなった黒豆を食べてしまえば、栄養素は総取りです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/88619f4cbedfad5da75ab1a3750731b1.jpg)
丹波黒豆を煎った市販の黒豆茶(左)と、10分たったお茶です(右)。天然のサプリメント扱い(笑)で、調剤薬局でよく見かけます。
[材料]二人分で、550ml容器相当
○ビネガー・ウォーター用
ミツカン・リンゴ酢 大さじ2
蜂蜜 小さじ2
水 450ml
黒豆茶 20~30粒
バナナ1本 →皮をむき、薄切り
皮ごと使えるライム →ごく薄切り2枚
[作る]
1)ビネガー・ウォーターを作る:リンゴ酢に蜂蜜を加え、よく混ぜ合わせてから、水と丁寧に混ぜ合わせる。
2)黒豆茶、バナナ、ライムをビネガー・ウォーターに加える。一時間ほど浸す。淡い紫色に液体が染まったら、出来上り。
※黒豆茶の質によっては、先に少量の湯に浸し、十分に抽出してから、室温にさまし、ビネガー・ウォーターに加えたほうが、発色がよい場合があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/ab050bc5f576da59f27e641fd09b4850.jpg)
黒豆はアントシアニンが豊富で、疲れをとり、身体を癒す力があると知られています。されど、お正月用に甘く煮たのでは、量がとれません(笑)。
豆を美味しく摂る日本の伝統食に、「酢豆」があります。煎った大豆を米酢に浸けて、酢を吸わせて作る常備菜です。
その知恵を、ビネガー・ウォーターに取り入れます。
黒豆をリンゴ酢につけただけですと、お総菜になってしまいます(笑)。バナナの甘い香りと合わせて、フルーツ・ビネガー・ウォーターに仕上げました(ニッコリ)。
【レシピブログの「フルーツビネガーウォーター コンテスト」参加中】
フルーツビネガーウォーターの料理レシピ
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">