![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/2dbabe46a61ea0a10cfea8c632d6d39f.jpg)
今年の最初の「真面目なおうちラーメン(笑)」の目玉は、自家製チャーシュー風でした(ニッコリ)。
写真は、柚子ラーメンに五種の具材をトッピングしたところです。
フライパン・チャーシュー、白髪葱、香り葱、筍のピリ辛煮、パクチー&ライムです。
異国の香りたっぷりに仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/7cfc751f28f03c23b143d88f71f64945.jpg)
写真奥から、フライパン・チャーシュー、白髪葱、香り葱、手前が、筍のピリ辛煮、パクチー、ライム搾り汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/e3c8b26df3d74861ecded9dff3a7fe44.jpg)
■栗原はるみレシピで、フライパン・チャーシュー。
栗原さんレシピのお肉が、我が家には不在(笑)でしたので、雪室熟成豚のロース厚切り生姜焼き用をスジ切りしてから、やってみました(笑)。
栗原はるみさんの、オリジナル・レシピは「きょうの料理」で公開されています。
[材料]
豚肩ロース塊肉 300g、塩 小さじ1/2
タレ:醤油 大1、紹興酒 小1、砂糖 大1、オイスターソース 大1/2、お好みで八角 1/2個、シナモンスティック 1/2本
[作る]
1)タレをあわせておく。
2)生姜焼き用の厚切り肉は、スジ切りして、縮まないように配慮。豚肉に塩をもみこみ、10分おき、水分を除く。水気を十分に拭き取る。
3)フライパンにサラダ油を熱し、生姜と大蒜を入れ、香りをだす。
4)豚肉を入れ、焼き目をつける。肉が立つようにして、しっかり全体に焼き色をつける。焼き色がついたら、火を弱め、蓋をして10分弱、八分通り、火をいれて、取り出す。
5)フライパンの残り脂を、きれいに拭き取る。
6)タレをフライパンにいれて、中火でひと煮立ちさせて詰める。お肉を戻し、絡めながら、5分弱焼く。
7)我が家は、ラーメン・トッピング用だったので、しっかり絡めてから、ブロック状に切り分けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/d3f451d84c015451f79a3ac5607b3c02.jpg)
■筍のピリ辛煮
メンマの代わりに作りました(笑)。
[作る]
1)筍の水煮の根元の堅い部分を、扇形に切り分ける。
2)胡麻油と鷹の爪で炒めてから、昆布出汁、日本酒、オイスターソース、醤油、豆瓣醤、蜂蜜で煮る。
お味のくっきりした具材と、パクチー&ライムで、東南アジア麺に仕上がりました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">