過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

甘く薫る大人の卵サンド

2017-02-28 14:45:00 | 美味しい食
二月最後の朝は、3度から始まりました。昼には15度との予報は、いかに?(ニッコリ)



○甘く薫る大人の卵サンド →作る★
○トマト
○グリーン・スムージィ
○コーヒーはマグにいれて持ち出す

早朝、まだ陽射しが待たれる頃(ニッコリ)。ここだけ春を待ちかねています。

糸のように細い葉が、枝分かれして沢山ひろがって。ふわふわ&パフパフの葉束に見えるフェンネル。14世紀の修道院の指南書に、葉も根も、薬草として取り上げられている植物です。
葉からくる、爽やかな刺激感と甘い香りは、卵料理を一段、大人味に近づけます。
生葉の若緑を刻み込むと、見た目も「菜の花畑」に見えます(ニッコリ)。それには、あと一月は必要です。

■甘く薫る大人の卵サンド
[材料]二人分
美味しいパン (6枚切り以上) 2枚
茹で卵 3個
塩 二本指でひとつまみ
マヨネーズ 大さじ2~
粒・白胡椒 →2がりがり
GABANフェンネル・パウダー4ふり
GABANパセリ 2ふり

[作る]
1)茹で卵の白身と黄身をわける。白身はキューブに刻む。
2)ボウルに白身、塩、マヨネーズ、白胡椒を加えて、混ぜる。そこへ、黄身とフェンネルを加えて、さっくり合わせる。
3)パンにのせ、パセリを散らす。お好みで、さらにフェンネルをふって良し。

清涼感があって、砂糖由来でもないのに甘い香りがする卵サンド。ひと味大人を、楽しんでください。

【「アツアツがおいしい♪グリル&煮込み料理」レシピモニター参加中】
グリル&煮込み料理レシピ<map name="r170201a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r170201a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
グリル&煮込み料理レシピ  スパイスレシピ検索



ハウス食品さん、レシピブログさん、ごちそうさまでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての胡蝶蘭♪

2017-02-28 12:22:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


何と早い!
今年初めての胡蝶蘭のつぼみが大きくなったとみていましたら、何と一輪、開きました。
去年は4/22が開花でしたから、二ヶ月近く早いのです…。嬉しく思う気持ちの何処かに、無理しないでっと案じる気持ちの一輪でした。

残りのつぼみが育つように、ハイボネックスをやろうかと、検討しています(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋料理から世界を見直す本とのんびりごはん

2017-02-28 12:00:00 | 美味しい食


○じゃが芋パンケーキのお皿 →前記事
○お供の野菜のプレート →前記事★
○コーン・ポタージュ
○食後にコーヒー、苺

陽射しに恵まれた休日の、のんびりごはんでした。



■世界のじゃがいも料理
誠文堂新光社、2015年3月初版

この本を読んで、あらためて、じゃが芋と人間の知恵を見直すことになりました(笑)。
素朴にも豪華にも(ニッコリ)。主食、主菜、副菜、おやつにも。工夫アルモンデ!の気持ちが、世界中にあるんだって伝わってきます。
百の料理の他に、各国でのじゃが芋にむける気持ち、じゃが芋のまわりの調味料や、その料理の誕生秘話(笑)が編まれていて。食を通した地勢誌として、ワクワクする本です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋のお供の野菜プレート

2017-02-28 05:23:00 | 美味しい食
じゃが芋パンケーキのお供は、野菜料理を三つ。



○パプリカの豚肉巻き →作る★
○マッシュルーム・スープ煮
○水菜と韮のシンガポール・サラダ →作る★

■シンガポール・サラダ
野菜を塩ナムルにして、そこに、旨味、酸味、食感(ナッツ)を重ねる調理です。
[作る]
1)韮と水菜は食べよく刻み、さっと茹でる。しっかり湯切りする。
2)胡麻油に塩を溶いたもので、熱いうちに和える。
3)オイスターソース、バルサミコ、砕いたナッツで、さっくり和える。



断面をみれば、まるで節約料理みたいな(笑)。パプリカを美味しく焼いて、食べる料理として計算した通りにできました。(笑)

[作る]
拡げた薄切り肉に軽く塩胡椒する。
繊維の向きに8mm幅に刻んだパプリカを、3~4本、薄切り肉で巻き込む。巻き終わり部分に、薄くかたくり粉をはたき、軽く押さえる。巻き終わりをバットに下にしておく。表面に軽く塩胡椒する。
ココナッツオイルで、面を変えて、こんがり焼く。最後は白ワインを少量かけて、蒸し焼きにする。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする