陽射しは眩しいのですが、空気は冷えて、ひんやりしている火曜日です。
味しみしみおかずで、ご飯をしっかり食す弁当としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/d83e758b668ff8eb35f85bd4613c9e3d.jpg)
○玄米ごはんに切り胡麻
○豚と大根、卵の鼈甲煮 →作る★
○大根葉の塩糀漬
○人参、コーン、ツナのマカロニサラダ
○しめじの胡麻和え
○南瓜と玉葱のミルクスープ
○烏龍茶
■豚と大根、卵の鼈甲煮
[材料の目安]
豚角煮用肉(ばら) 500g、大根 1本
[作る]
1)豚角煮用肉は、水から2度、茹でこぼす。
2)新しい水に皮つき薄切り生姜、葱の青みと豚肉を入れて、一時間ほどふつふつと、中火で煮る。
(ここまで前夜。一晩おいて、鍋の丈夫に固まった白脂を取り除く。→脂は野菜炒めにでも転用、ニッコリ)
3)大根は厚みを揃えて輪切り、桂むきする。鰹節出汁にて、竹串が通るまで、ふつふつ煮る(30分ほど)。
4)脂を除いた豚肉・茹で汁 カップ3、めざるを通した大根の茹で汁 カップ1をあわせ、カップ4とする。
日本酒、味醂、砂糖、醤油を、各1/4カップづつ加え、煮溶かす。鼈甲煮の煮汁とする
5)煮汁(4)の一部をとり、別に茹でた茹で玉子を浸けて、密封して冷蔵庫におく。
6)さっと洗い流した豚肉、大根を煮汁(4)に加え、落し蓋をして、くつくつ、煮含める。
途中、上下を返したり、煮汁をかけて、こっくり煮含める。
(我が家では、この部分をクロックポットにお任せです。)
7)一時間半ほどしたら、火からおろし、ゆっくり室温まで冷ます。ここで、旨味が食材にかえるので、忘れずに。
味しみしみおかずは、段取りよく出来れば、手間無しで助かります。
冬なればこその、のっけ弁です。
日付を無視した、色っぽくない、質実剛健なお弁当でした(大笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">
味しみしみおかずで、ご飯をしっかり食す弁当としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/d83e758b668ff8eb35f85bd4613c9e3d.jpg)
○玄米ごはんに切り胡麻
○豚と大根、卵の鼈甲煮 →作る★
○大根葉の塩糀漬
○人参、コーン、ツナのマカロニサラダ
○しめじの胡麻和え
○南瓜と玉葱のミルクスープ
○烏龍茶
■豚と大根、卵の鼈甲煮
[材料の目安]
豚角煮用肉(ばら) 500g、大根 1本
[作る]
1)豚角煮用肉は、水から2度、茹でこぼす。
2)新しい水に皮つき薄切り生姜、葱の青みと豚肉を入れて、一時間ほどふつふつと、中火で煮る。
(ここまで前夜。一晩おいて、鍋の丈夫に固まった白脂を取り除く。→脂は野菜炒めにでも転用、ニッコリ)
3)大根は厚みを揃えて輪切り、桂むきする。鰹節出汁にて、竹串が通るまで、ふつふつ煮る(30分ほど)。
4)脂を除いた豚肉・茹で汁 カップ3、めざるを通した大根の茹で汁 カップ1をあわせ、カップ4とする。
日本酒、味醂、砂糖、醤油を、各1/4カップづつ加え、煮溶かす。鼈甲煮の煮汁とする
5)煮汁(4)の一部をとり、別に茹でた茹で玉子を浸けて、密封して冷蔵庫におく。
6)さっと洗い流した豚肉、大根を煮汁(4)に加え、落し蓋をして、くつくつ、煮含める。
途中、上下を返したり、煮汁をかけて、こっくり煮含める。
(我が家では、この部分をクロックポットにお任せです。)
7)一時間半ほどしたら、火からおろし、ゆっくり室温まで冷ます。ここで、旨味が食材にかえるので、忘れずに。
味しみしみおかずは、段取りよく出来れば、手間無しで助かります。
冬なればこその、のっけ弁です。
日付を無視した、色っぽくない、質実剛健なお弁当でした(大笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">