昼間は止んでいた冷たい北風が、夜と共に戻ってきたようでした。熱々の小鍋を主役に、ちょい巻き物、ひんやりでシャキシャキの酢の物をお供にしました。

○鮭時雨煮と玉子巻き
○牛筋豆腐 (牛筋、豆腐、長葱、糸こん、しめじ)
○しらす、胡瓜、大根の酢の物
○食後に、はるか
○黒豆茶、あるいはBではじまる大人飲み物

[作る]
日本酒、味醂、醤油、鷹の爪、昆布出汁で、甘塩っぱく煮込んだ、とろとろの牛筋に、豆腐、長葱、糸こん、しめじを合わせ炊きしました。
肉豆腐鍋のバリエーションです。
ふーふーするのが似合う、ぎりぎりの二月?(笑)
巻き物をのせた長皿、小鍋のとり鉢は、余宮 隆さんの仕事。これを手にとってから、作家土物に引きこまれたのでした(笑)。独特の暖かさがあって。
青磁の輪花鉢は、緑や白が映える、季節を選ばない、面白さがあります。
日本の器には、こんな楽しみ形もあることに、おぼろ気に感じた昨今です。あぁ、器病が~(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">

○鮭時雨煮と玉子巻き
○牛筋豆腐 (牛筋、豆腐、長葱、糸こん、しめじ)
○しらす、胡瓜、大根の酢の物
○食後に、はるか
○黒豆茶、あるいはBではじまる大人飲み物

[作る]
日本酒、味醂、醤油、鷹の爪、昆布出汁で、甘塩っぱく煮込んだ、とろとろの牛筋に、豆腐、長葱、糸こん、しめじを合わせ炊きしました。
肉豆腐鍋のバリエーションです。
ふーふーするのが似合う、ぎりぎりの二月?(笑)
巻き物をのせた長皿、小鍋のとり鉢は、余宮 隆さんの仕事。これを手にとってから、作家土物に引きこまれたのでした(笑)。独特の暖かさがあって。
青磁の輪花鉢は、緑や白が映える、季節を選ばない、面白さがあります。
日本の器には、こんな楽しみ形もあることに、おぼろ気に感じた昨今です。あぁ、器病が~(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">