
こんにちは。本日、ガールズ・ランチです。知人から贈られた小豆入り玄米、すこぅし固かったので(苦笑)、スープ・ジャーの保温機能を活かして、お粥にしました。
○小豆玄米粥 (蜆、菜花) →作る★
○海老カツ
○しめじと隠元豆のナムル風
○オレンジ・ジャスミン茶

■小豆玄米粥
[材料の目安] 一人分
小豆入り玄米ご飯 150g
蜆の味噌汁であるならば 二椀ほど
菜花
[作る]
1)蜆の味噌汁を濃い目に作る。1cm長に刻んだ菜花の茎を、加え煮る。
2)温めた小豆入り玄米ご飯を加えて、ひと煮立ちさせる。
3)温めたサーモス・ポットに、全量(2)をいれ、菜花の柔らかい葉部分を加えて、蓋をする。
4)三時間以上、サーモスで保温する。
写真前方がサーモスにいれた状態です。まだ塊があります。
大型ジャー(500ml)で保温している間に、ゆっくり調理はすすみ、ふっくらお粥に育ちます。
サーモスを、熱湯でしっかり暖めてから、目的物を加えるのが、コツです。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">