■ヤンニョムチキン、チーズ載っけ焼き上げ、枝豆と共に
オンライン会議を11時間。だいぶ疲れたので、労いのビールが欲しいところ(笑)。
ビールを美味しくする準備を、仕込んでおきました。(笑)
枝豆とヤンニョムチキン!これで、ビールは間違いなし(ニッコリ)。
ソウルで食す辛いタイプではなく、我が家は甘辛仕様といたします。
ヤンニョムチキンにチーズを載っけて、最後に焼き上げれば、食欲アゲアゲ(ニッコリ)。
[材料]
鶏むね肉 250〜300g
塩 爪先でひとつまみ
胡椒 少々
味醂 大さじ1強
片栗粉 40〜50gほど
炒める油 大さじ1弱
○ヤンニョム(薬念、合わせ調味料)
コチュジャン(辛味噌) 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
醤油 大さじ1
味醂 大さじ1
紹興酒 小さじ2
すりおろしニンニク 小さじ1
蜂蜜 小さじ1
○お好みのシュレッド・チーズ お好み量
他にお好みで、胡椒、辣油など
[作る]
1)ヤンニョムの材料を、混ぜ合わせておく。
2)鶏肉は味が染みやすいように、斜め削ぎ切りにする。塩胡椒をふって、一揉み。ついで味醂をふって、揉み込み、30分ほど置いて馴染ませる。
3)鶏肉の表面の水気を拭き取り、片栗粉を薄くはたく。
4)炒める油をパンにひき、鶏肉を並べて、いじらず焼く。ひっくり返して、火を弱め、蓋をして、じっくり中心部まで火を入れる。
5)鶏の焼けた香りがしてから、パンにある脂と油を、ペーパータオルで拭き除く。
(1)を注ぎいれ、鶏にからませ焼きする。最後にチーズを散らし、蓋をしてお好みに火入れする。
(卓上にだす器で、オーブントースター仕上げしたい場合は、ヤンニョムを絡めるところから、別にする。)
供する前に、お好みで胡椒をチーズ上に振り足すもあり。
美味しく楽しく、ビールで乾杯!(ニッコリ)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 今日食べたもの