過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

琉球料理に頭をたれる夜6:驚嘆のどぅるわかしーに沈黙する

2015-11-18 17:30:00 | 旅日記


■どぅるわかしー
田芋(ターウム)、豚肉、椎茸、だし汁等を練り合わせた伝統料理です、と、あっさり紹介されました。
いや、とんでもない!
見た目は地味に茶色の、お芋を練った料理で、グリンピースが映える程度です(笑)。
もっちり、しっとりで、熱々です。ねっとりして、具だくさんな一口を味わうと、濃厚な出汁の旨味…鰹節だしに豚の脂感、茸の旨味が、口一杯に拡がります。
なめとるように味わいながら、泡盛を含むと、おおっ!と声が洩れるような、深い美味しさがありました。

沖縄の地元出版社の手になる、料理本を探そう!というモチベーションの源は、この料理を頂点にとらえた、琉音さんの食にあるのです。様々なアングルから書かれた本は八冊に及びました(笑)。

どぅるわかしーは、祝い料理です。田芋は、親芋の回りにたくさんの小芋がつくことから、子孫繁栄、縁起のよいものを現している、とのこと。
「泥沸かし」、煮ている様が、泥のように見える、からきているとは、納得(笑)。

[作る]
田芋と、水にさらしてアク抜きした芋茎(ずいき:田芋の芋茎は、むじと呼ぶ)を、豚肉、椎茸、かまぼこ等の具材と、炒め合わせる。
出汁を加えて、粘りが出てくるまで煮て、田芋を潰しながら、練り上げる。

炒める油、出汁、調味が、家ごとに異なる。
油:サラダ油、ラード
出汁:鰹節だし、豚の煮汁
調味:醤油、塩

どぅるわかしーを、丸めて、衣(かたくり粉➕タピオカ➕水)をつけて、表面がこんがり揚がったら「どぅるてん」になる。

1988年に発行された書籍には、より古い形のどぅるわかしーが、残されていました。
田芋と、むじを六、七分程の長さに切り、豚肉、角切り島豆腐を入れ、味噌汁したてで、形が崩れるまで煮た料理。出産祝いに作られ、子供を呼び集めて振る舞う。生まれた子が成長するようにと。

里芋でも、近年は作られるとありましたので、ぜひ!と思っています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琉球料理に頭をたれる夜5:概... | トップ | 琉球料理に頭をたれる夜7:じ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登志子)
2015-11-18 21:00:38
琉球料理・・・・とっても興味深いです。
クスイムンですものね。
医食同源のお手本みたいです。


琉球みやげいただきました。
感謝ばかりです。
メールをさし上げました。
返信する
登志子さんへ:楽しんで下さって、嬉しいです。 (過労死予備群)
2015-11-24 11:28:17
登志子さん、こんにちは。
「クスイムン」。。。薬になるもの、身体にいいもの、という言葉が、自然にある環境を、頼もしく思いますね。

みみぐすい...耳の薬になるもので、いい音楽をさすということも、今回、ききました。
琉球の舞踊は、天と地に感謝して舞い、人には耳や目の薬になるのだそうです。

メール、拝読しました。
お塩を楽しんで下さった、ご様子を、嬉しく拝見しました。アルケッチャーノのご縁には、まさに、驚きました。
どこかでつながっているなぁと、私も嬉しく思いました。
コメントとリンクも、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅日記」カテゴリの最新記事