過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

夏から秋への広東3・叉焼パイ

2013-09-28 07:36:35 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■叉焼パイ
うふふ、大好物♪(笑)
甘くない食事のパイに繋がるもの、特にミートパイに目がありません。
サクッとして、フィリングがしっとりで。ほろほろっと口中で解けていくパイが愛しくて♪
梁シェフが用意してくれる叉焼パイ…我が家は土産に強奪(爆)してくるのですぅ(笑)。
しかし…花が舞い散る皿での広東料理は、ナゼカ不思議空間です(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋への広東2・琵琶鴨

2013-09-28 07:35:20 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★

■琵琶鴨
鴨を開き、琵琶の形を形成し、飴を塗りながら窯焼きすると、深いコクのある逸品が仕上がります。それを琵琶鴨と呼ぶことを、こちらで教わりました。(写真2:2012年1月に撮影したスキャンです)
その琵琶鴨から切り分けた鴨です。(写真1は二人前です)
骨つきで、噛んでいると、お肉の旨さをしみじみ感じます。うふふ…家ではできない味です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋への広東1・玉蜀黍

2013-09-28 07:21:43 | 外食でリフレッシュ!
こんばんは。怒涛の金曜日は、長い一日でもありました。秋の夜長に、ちょいと気力切れ(苦笑)…外ごはん記事を整理しながら帰ろうと思います。
★ここから飛び込み記事です★

9月半ば、街ごとの小さなお祭りが、賑やかにもたれるようになると、秋は近づいてきた…と感じます。
夏と秋がバトン・タッチをする頃、梁シェフにお任せの夜です。

■毛蟹のコーンスープ
空中に艶やかな黄色が浮かんでいる…不思議な気持ちになる器。
今年も、私達を喜ばせてくれた、ヒンヤリ甘い、玉蜀黍そのものを液体にした、滑らかなスープ。
作る手間を知っているから、さらに輝いて見える…ここに玉蜀黍二本が、あるのです。夏の終わりを象徴するような逸品。今年も美味しくいただきました、うふふ。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華の気持ちで温まる夜食

2013-09-27 07:42:24 | 美味しい食

昨夜は雨があがるとともに、風が強くなり、気温が下がっていきました。十時には18度でした。肌寒さに震える感覚に、びっくりしました。
スープにとろみを付けるのが、嬉しくなる秋の始まりです。

○叉焼パイ (世田谷火龍園の、アルミ箔使いで上手に焼き温めます)
○葱の香る、あったか豆腐スープ→後述
○ひじき入り焼売 (豚挽き肉の三分の一量を、ひじきにした肉餡)
○白菜の中華蒸し (シナモンと花椒を振り、蒸す)
○厚焼き玉子
○三五八漬け (胡瓜、人参、大根)
○ジャスミン茶

■葱の香る、あったか豆腐スープ
[材料]
根深葱→3cm長さに切る
白菜→ざく切り
しめじ→いしづきをのぞき、ほぐす
生姜→皮つき薄切りを数枚
豆腐
葱油、ナンプラー、山椒、蜂蜜、鶏がらスープ、かたくり粉

[作る]
1)葱油で葱と生姜を炒める。ナンプラーと蜂蜜で調味する。
2)鶏がらスープ、白菜の固い部分を加え、ひと煮立ちしたら、しめじ、白菜のやわらかい部分、豆腐を加える。水溶きかたくり粉で、緩くとろみをつける。山椒をふる。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホット・サンド弁当

2013-09-26 13:58:31 | 美味しい食

こんにちは。気温があまり上がらないまま、肌寒い東京です。
バウルーでカリッと焼きあげたホット・サンドは、室温でおけば、しっとり食感で昼にも楽しんで食せます。ヨーグルトとジュースは冷蔵庫行きを忘れずに(笑)。

○ホット・サンド (ターキーハム、チェダーチーズ、スライス・トマト、粒マスタード)
○ごぼうと人参のサラダ
○胡瓜のピクルス
○ダノンビオ(いちじく)
○野菜ジュース
○お土産のチョコパイ(笑)

[作る]
■ホット・サンド
バウルーに6枚切り食パン、チーズ、ターキー・ハム、粒マスタード、繊維を絶つむきに輪切りしたトマト、食パンの順に、積み重ね、ムギュっと蓋をする。バウルーをひっくり返しながら、直火で焼く。
ワックスペーパーで包んで、ボックスに。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の暮らし

2013-09-26 13:45:59 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]7:30am/8pm→夜食&話に
[食べる]■朝食:いまどき懐中弁当(写真)→5品目
■昼食:鶏チリ弁当(写真)→10品目
■夜食:ノルウェーサーモンの魔法(写真)他、摘んでビール→とりあえず3品目(笑)
[今日は何品目?]5+10+3-重複2(胡瓜、鮭)=16品目...ま、こんな日も(苦笑)
[今日の食出費]仕事に関わる外食費として、my pocketから支出します。

[考える・忘れてはならないこと]
ペルー南部でマグニチュード7級の地震がおき、6人負傷とのニュースがあった。人口密集地でなかったから、幸い、被害がちいさく済んだのか?
あるいは...阪神大震災の時のように、本当の被害地には情報の空洞域ができてしまったのではなかろうか。
便りがないのが無事の知らせ、では無い場合もある。そのことを忘れてはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェーサーモンの魔法

2013-09-26 10:02:42 | 美味しい食
おはようございます。台風20号は関東から離れていっていると聞きますが、未だ肌寒い雨です。
さて昨夜は、何かに怒ったままに見える二十代と、軽く夜食に。
写真はノルウェー・サーモンのグリルです。身厚なしっとりに、しゃきっとしたさらし玉葱と千切り紫蘇を一緒に、パクッ。ジュワッ♪秋らしくて美味しいです。
モノも言わずに、ぱくぱく(自分の)一皿を食べ尽くして若手が、は~っと一息(苦笑)。次にスパゲッティを食べたいそうです(笑)。
よしよし…食べられたなら、少しは話す気になれたかな? やはり鮭弁当では、こんな芸当はできません(笑)。しみじみしたゃいますから…。
食べて、元気だして、笑えるように。大事なことです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏チリ弁当(ひっくり返し不可)

2013-09-25 14:15:26 | 美味しい食
こんにちは。バタバタしながら、二食分詰めてみた雨の朝です(笑)。肌寒いから、弁当作りが楽になります(笑)。

○鮭フレークのっけご飯
○鶏チリ→後述
○塩麹漬け胡瓜の山葵マヨ・海苔巻き(=海苔に山葵マヨを点で置き、塩麹漬け胡瓜を巻く)
○ジャガ芋のミルクスープ
○ジンジャー・グリーンティ

■鶏チリ…鶏腿のチリソース和えを想像して下さい。
[作る]
1)鶏腿肉を大きめ一口に切り、四色胡椒塩とレモン汁に漬けておく。
2)カタクリ粉を叩き、たっぷりのオリーヴ油で焼き揚げる。ペーパータオルで、パンの油を取り除く。
3)タイ製ホット・チリ・ソースを鶏がらスープで延ばし温め、(2)に絡める。火を止めて、刻みパセリを絡める。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどき懐中弁当(笑)

2013-09-25 11:55:53 | 美味しい食
おはようございます。夜中からの秋雨で、静かな朝の東京でした。
朝ミーティング中の小さな食…おむすび(鮭と昆布佃煮)に、胡瓜芥子漬けを持参しました。
竹皮の包みに包めば、昔の懐中弁当です。今時は、ワックス・ペーパーにラップ&ようじ、三角ボックスに詰めるのです。
パソコンと一緒にバッグに収まる(笑)。母に呆れられそうな、ニンマリする風景です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の暮らし (2013年9月第4週)

2013-09-25 11:55:35 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:ハムと卵サンド、ダノンビオ、コーヒー→4品目
■昼食:ささやかながら昭和弁当(写真)→11品目
■夜食:トムヤムに力をもらう夜(写真)→13品目
[今日は何品目?]4+11+13-重複1(卵)=27品目

[考える・忘れてはならないこと]
集団登校の列に、自動車が突っ込み、五人の小学生に怪我をさせた。
またも繰り返される事故に、残念な気持ちになる。8時から40分程度、集中する通学路を、車両通行留めにするような措置はとれないのか。
実は、我が家の周囲は、スクールゾーン指定の道が交錯し、その時間内は不便である(笑)。それでも、自分もかつて子供だったと思えば、我慢する。
時間をかえて移動すれば済むこと、ならば、やらないか? 地域で決めたことに、外来車両も従おう。大人は皆、誰かの子供だったのだから、立場を代えた今、守ってやろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする