トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

霜知らず

2013-11-18 | 何よりの楽しみ

Photo_2  拠点、道具小屋前の一角に植えた耐寒性きゅうり「霜知らず」が結実した。この日は初霜があったが、葉は霜で傷む事も無く元気であるが、収穫は見込めないようである。

Photo_3  実も長径6㎝ほどのものが数個ぶら下がっている。この品種は全く初めてだから、収穫したいのだが見当がつかない。種子を譲ってくれた農家によれば、8月には播種するのだとの事。

 小生もポット苗を頂いて、自宅南側に定植して2日目、ウリハムシによる食害で地上部が消え、あえなく完敗だった。拠点のこのきゅうり、結実して半月が経過したが大きくならない。播種時期が遅かったのは承知だったのだが…。

 苗を譲ってくれた会友からは、浅漬けの「霜知らず」をたべさせてもらった。この時点で「アウト」を確信せざるを得なかった。


11月定例会

2013-11-18 | 月例会

Photo 2013/11/17(日)9:30~13:00

会員 12名

活動  1、シイタケ原木運搬

  ホダ木からの発生が見られなくなったので、間伐したコナラを原木サイズに切断し拠点まで運ぶ。

     2、拠点キウイ棚の撤去

  拠点のキウイ棚。傷みも激しく、専有面積がもったいないので撤去する事になった。広場か畑としての利用が考えられるが、猪の被害を考慮せねばならない。