マユタテアカネの中に翅端に黒褐色斑を持つ、やや大きいトンボが混じっている。
小生的には、このタイプは「ノシメトンボ」だけと思っているのだが、朧げな記憶の引き出しを探すと、他の種で変異個体に黒褐色斑を持つトンボがいたようないないような…。トンボ図鑑には別種があったが、名前が思い出せない。「お気に入り」をクリックすれば良いだけなのだが。
まあ、悩む事でもないし、同定出来ても出来なくても、全く支障のない部分だから、飛翔を楽しみたい。でも、図鑑によると「成熟してもあまり赤くなりません」とあった。赤さは際立つから、やはりノシメトンボでないような、あるような…。「コノシメトンボは全身真っ赤」とあり、これの胸部は真っ赤でない。
そんなことより、マユタテアカネ以外の種だとすれば、今季最後の個体になるだろう。こちらの方に価値がある。