トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

間違えません。これだけは!

2015-09-03 | 感じるままの回り道
 道具小屋脇のブットレアにアゲハが舞っている。「蝶が群がる花木」の代表格の様に言われ、小生もそれを信じ庭に数本植えたのだが、日中いないので群れ飛ぶ姿を見れない。何よりも樹形が場所を必要とし、むさくるしいから拠点に移植した。ここなら伸び放題で良い。
 優良誘蝶花と言われても小生の印象は「それほどでも…」が正直なところだ。たまたまアゲハが吸蜜している場面に出くわしたが、これは同定しやすいアゲハだった。ナミアゲハ夏型♂で間違えないだろう。他のアゲハでもナガサキアゲハ、ジャコウアゲハ、モンキアゲハは区別できるが、同じナミアゲハでも春型♀ともなるとキアゲハと区別がつかない。
 まあ、親しい人の名前やなじみの樹木名さえ出てこない事が多くなった昨今、昆虫の名前が判らないなんて極めて自然な流れであろう、と思いたい。それはともかく、このアゲハは紗をまとっているように見え、一服の清涼感を感じるのは小生だけだろうか…。

ツチグリの仲間

2015-09-03 | 小父のお隣さん
 集積材の腐植質を片づけていたら一個だけ転がり出たキノコ。ツチグリの仲間だとはすぐに分かったが写真対照しても結果はいつも通りだ。今までに見たツチグリの仲間では一番大きく新鮮だった。中央の球体を押すと胞子が飛び出した。
 図鑑の写真では「エリマキツチグリ」が似ているが放射状に開いた部分の数が異なる。これだけで素人は迷宮に入り「あとは朧…」。
           上面          側面