トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

キハダの定植

2015-09-05 | 蝶の食草園
 自宅で養成中のキハダを食草園に定植した。成長の遅かった一鉢は「来春」定植すると残しておいたが、一鉢だけでは落葉期に潅水不足で枯らしかねない。この時期に定植すれば落葉までに根を伸ばす要素がある。懸念は猪の掘り起しだけなので、竹で保護支柱を作り株元にはノイバラの枝を敷き詰めた。経験則で、これを施すと掘り起し被害が減る。まあ、一回だけでは不足で毎年取り換え3年は続ける必要がある。猪は鼻が利くというか「しつこい」というか、まあ、向こうは生存がかかっているからしょうがない。

セイボウ撮った!

2015-09-05 | 小父のお隣さん
 ようやくセイボウを撮る事が出来た。「青い蜂がいる」なんて主張しても大方は信用してくれない。小生だって今の世代に到達して初めて知ったのだ。一番最初はミソハギの花で見た。今季もミソハギで初見したのだが撮影できなかった。
 この日はオミナエシに五匹ほど群れていて、その数にも驚いたけれど、数の多さが幸いして撮る事が出来た。セイボウも種類があって、写真の種より格段に美しいタイプもあるようだけれど、今のところはこの種だけである。