
昨年今年と様子を見ていたが将来性は無いと判断して近くに幼樹を補植した。実生の幼樹を採取し家で養成した苗だけれど移植時期を失して、すっかりひねた姿である。補植用より盆栽にした方が適している風情になっている。
それでも補植用にと準備しておいたポット苗なので暑い盛りで移植には不適な時期であるけれど植え付けしたのは、家で水やりする手間が馬鹿にならないからである。朝、水を与えても昼過ぎには乾燥していて、2日も水切れさせれば枯れ死してしまいかねない。
フイールドに定植すれば、そこそこ水切れの心配は無くなるのだが、ボット苗を植えつけると早速猪様のご降臨あらせられますか…。
あのクレオソート丸を添えておくのを忘れたから一晩大丈夫か気になって眠れない…。まあ、眠れない事はないけれど心配だ。