梅雨の中休みの晴天。谷止工も中休みとしフルシーズンに入った刈り払い機の整備を行う。刈り払いもここ数年は小生の独り舞台の感じだったけれど今季はYさんMさんが刈り払いを始めてくれたので助かっている。ただ選択的刈り払いは難しいので全草刈り払いのエリアだけにしてもらった。
刈り払い機の整備を終え決まりごとの様に帰宅前の水見回り、泥水地に入り込んで直ぐにオオアオイトトンボの飛翔があった。元来、飛翔力のあるトンボではないし恐らく今朝の羽化体だろうから更に飛ぶ力は弱いと言えよう。
そんなことで若い葦の葉に止まって動かなくなった。絶好のチャンスなのにデジカメがうまく働かない。どうも直射光下ではコントラストばかり強まってしまうしモニターもし難い。結局、ケータイも取りだして撮影し危機管理した。機器管理したくてもデジタルではどうにもならない。
オオアオイトトンボの初見はおおむね林内で見る事が通例で、この時期に水辺で見るのは恐らく初めてでもあり、初見としては早いと言える。
ケータイ画像
デジカメ画像
刈り払い機の整備を終え決まりごとの様に帰宅前の水見回り、泥水地に入り込んで直ぐにオオアオイトトンボの飛翔があった。元来、飛翔力のあるトンボではないし恐らく今朝の羽化体だろうから更に飛ぶ力は弱いと言えよう。
そんなことで若い葦の葉に止まって動かなくなった。絶好のチャンスなのにデジカメがうまく働かない。どうも直射光下ではコントラストばかり強まってしまうしモニターもし難い。結局、ケータイも取りだして撮影し危機管理した。機器管理したくてもデジタルではどうにもならない。
オオアオイトトンボの初見はおおむね林内で見る事が通例で、この時期に水辺で見るのは恐らく初めてでもあり、初見としては早いと言える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/30/7f823ca10d1cac10ff8e1e64f7629e3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/09/0c6b6ae4c3b5fa460d026ef5277990b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/7f/7cdcfc57074f121a45b9682dcda46187_s.jpg)