GITANESが短いから短感。
それとは無関係に・・・。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
日本経済新聞
ジャニーズ、被害者補償と経営分離 新会社社名は公募へ
ジャニーズ事務所が会社を再編する方針を固めたことが
30日、わかった。新会社を立ち上げ、所属タレントの
マネジメントなどの業務を移管する。現在のジャニーズ
事務所は故ジャニー喜多川元社長による性加害の被害者
への補償に専念する。新会社の社名はファンから公募で
決める方向で検討しているもようだ。
後略
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
少年がジジイから被害を受けていた。それが
ずっと続けられていた とされている。
でも大騒ぎにはなっているけど、まだ違和感がある。
この被害者が例えば「少女」「女性」であったなら
どうなんだろうか。
事実であれば、ある国では数百年の実刑判決が
出るような規模の犯罪であるだろう。
なのに「世界進出!」とか言ってたような気もする。
今はなんだか、「そこのタレントをテレビに出さない」
とか「CMに使わない」なんて、どっちでもいいような
方向に目が向けられているように思う。
テレビや雑誌なども幇助側でしょう。
提灯レポートばかりやっていた芸能人レポーター
も同じ。他の芸能人なら皆団結して再起不能にまで
追いやっていたんだが、まだ同じ職業を続けられる
んだろうか。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
スポーツ報知
徳光和夫さん、ラジオ生放送で巨人の2年連続
4位確定に見解…「野球ファンが巨人が弱いと
離れかねない」
フリーアナウンサーの徳光和夫さんが30日、
パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫
とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。
中略
大の巨人ファンの徳光さんは「2年連続の4位は、
確かに巨人というチームとファンを離しかねない」
とし「野球ファンが巨人が弱いと離れかねないという
…そういったことがあるかもしれません」と指摘していた。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
と巨人ファンはよく言っているようだが、
そんな心配は要らないです。
とにかく徳光と張本とS越後は黙りなさい。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
JIJI
維新政権は「民主党より大惨事」 立民・枝野氏
立憲民主党の枝野幸男前代表は30日、さいたま市で
の集会で、日本維新の会を念頭に「副大臣・政務官も
やったことがない素人ばかりの第2自民党がいきなり
政権を取ったら、民主党政権どころではない。大惨事
が起きる」と述べた。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
いやあ!どうなんだろう!
民主党政権どころではない ってご謙遜を!
ところでこの場合の謙遜ってどんな意味になるんだろう。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
smart flash
岸田首相 「増税メガネ」呼称にご立腹…
国民は「収支報告書ミス」に怒りぶちまけ
前略
ほかにも現内閣では加藤鮎子こども政策担当相が
代表を務める資金管理団体が、法律の上限を超える
政治資金パーティ券代を2021年の政治資金収支報告書
に記載、「寄付として処理すべきものを、パーティー
券収入として記載してしまった」と陳謝した。
中略
《個人事業主なら記載ミスで許されませんからね。
国会議員には甘く国民には厳しい日本の構図がよくわかる》
《ミスでしたって言葉で片付けるなよ 民間はこういう
ミスで脱税扱いされるんだから》
《一般人が申告をミスしたら追徴課税に重加算税。
政治家は修正さえすればおとがめ無し》
《客商売でお釣りを一円間違うとお客さんとトラブル
になります》
しかし岸田首相が気にするのはそういった声ではなく、
あの「あだ名」らしい。官邸関係者が語る。
「マスコミで『増税メガネ』が話題になっていますが、
ついに首相本人がそのあだ名を気にしはじめたのです。
解散が視野に入り、増税のイメージが先行するのは、
政権にとって致命的です。
そこで減税という言葉を多用していますが“増税メガネ”を
取り上げる報道は収まりません。首相は
『レーシックでもすればいいのか?』とご立腹です。
我々は『現実が視えるようになればいい』と
囁き合っているのですが……」
国民の声に耳を傾け、国民のためになる政治をして
くれれば、誰も「増税メガネ」と言わなくなるのだが……。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
あれ、増税メガネだったっけ?
他のメディアで見かけたところによると増税クソメガネ
と書かれていたんだけど、もうエスカレートしたのか。
関係ないがこの記事の結び方がとてもプロとは
思えない仕上がりなのにはびっくりした。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
歴史人
【日本古代史ミステリー】古代日本を統治した
「大和王権」と「邪馬台国」に関連性はあったのだろうか?
邪馬台国と大和王権はよく聞く言葉であり、古代日本を
統治していたということは周知のとおりだが、改めて
このふたつの国、王権の関連性は、と聞かれると「?」
マークがでざるをえない。このふたつのものに果たして
関連性はあったのだろうか?
■邪馬台国と大和王権の関連性はあったのだろうか?
古代に日本列島を統治した「倭国」のことを、
国内では「やまとのくに」と呼んだ。
漢字表記は、「大和」「倭」「日本」などいくつか
あったが、これを当時「やまと」と読んだことは、
たとえば『万葉集』の「山跡(やまと)乃国」とか
「山常(やまと)」などといった表記や、『日本書紀』
神代上・第四段に「大日本〔日本、此 耶麻騰(やまと)
と云ふ。下皆此に效へ〕」とあることによって知られて
いる。「やまと」は元は大和国城下郡大和郷(現在の
奈良県天理市から桜井市)の地名であって、原義は
ここにそびえる三輪山(みわやま)の麓という意味
であろう。もともとこのような小さな地名であった
ものが、のちに大和国(現在の奈良県)の国名と
なり、さらには国家の名前にまでなったのである。
これはひとえにこの地域の政治勢力が、奈良盆地
全体を治めるまでに成長し、さらにはこの列島の
大半を統治し、都を定めるまでに発展したからに
他ならない。
「倭国」や「日本国」を普通には「やまと」と
読めないにもかかわらず、そう読むのはこうした
事情があるからである。 『魏志倭人伝』にみえる
「邪馬台国」を、「ヤマト」、「ヤマタイ」国と
読むこともほぼ異論はないだろう。3世紀初頭から
半ばにかけて卑弥呼が中心地としていたのは、この
邪馬台国であった。筑前国や筑後国、またそれ以外
にも「ヤマト」という地名は存在しており、邪馬台国
がこれらの地名に由来する可能性がないわけではない。
しかし合理的に考えて、この邪馬台国と『記・紀』
万葉にみえる「山跡乃国」「山常」が偶然の一致で
ある可能性は、きわめて低いのではないだろうか。
もちろんこの一事のみで邪馬台国=大和国説を
唱えるのは早計だが、このことを軽視したり無視
したりはできない。
そして卑弥呼の時代にこの「ヤマト」一帯に
広がっていた一大集落が纏向(まきむく)遺跡
である。ここには最古の巨大前方後円墳である
箸墓(はしはか)古墳がある。その築造は
3世紀半ば過ぎと推定され、卑弥呼の墓である
可能性は十分にある。
この周辺一帯には、箸墓を含む「オオヤマト古墳群」
(あるいは「大和・柳本古墳群」)がある。
箸墓古墳の後にも、西殿塚古墳、行燈山(崇神陵)古墳、
渋谷向山(景行陵)古墳と当時最大級の巨大前方後円墳
が造られていた。
このうち西殿塚古墳を卑弥呼の後継者・壱与(いよ
)の墓とする説がある。ただ行燈山古墳の被葬者を
崇神天皇、渋谷向山古墳の被葬者を景行天皇と確定する
には慎重な考察が求められる。
『魏志倭人伝』と『記・紀』とをどう結びつけるのか、
つけないのか、深い考察が必要になるだろう。
まだ結論は出ていない。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
で結局、何やて?
| Trackback ( 0 )
|