GITANESの匂いが強烈すぎて、ほかの
煙草の喫煙者も敬遠する。
それとは無関係に・・・。
電話よりはずっとマシだし、仕事上どうしても
連絡の必要がある場合はメールを利用している。
というより相手さんに利用してもらっている。
LINEは仕事関係でつながっていないし、電話は
うるさいし、メールがちょうどいい。
で、そのメールである種の「売上」とか「見積もり」
とか「契約書案」などをpdfで送ってくる際に
パスワードを設定し、そのメールとは別のメールで
パスワードをわざわざ送ってくる人が複数いる。
要りません。
誤送信してしまった場合のセキュリティのつもり
なのだろうけど、要りません。
誤送信しなければいいだけの話だ。
百歩譲って誤送信してしまったとして、そういう人は
パスワードを記す別メールも誤送信するだろうし、
それでは意味がない。
おまけにパスワードは「20231010」だったりする。
つまり「日付」だ。
会社の方針でそうしているのであって、情報が漏れるとか
漏れないという問題は気にしていないのは明らかだ。
だってパスワードが当日の日付なんだから。
だから要りません。
そもそも他社に見られて困るような書類ではないし、
そういう書類は直接手渡されるし。
だから、パスワードがかかったpdfは
要りません。
| Trackback ( 0 )
|