こんなに楽しいと思わなかった。
雨上がりの涼しい風を頬に受け
冷たいビールを飲みながら、想うがままに走り回る.....飽きるほど
ままに走る.........ホントに飽きるほど。
普通の人より、感動が5年ほど遅れてるみたいですが 何か? (*´ー`*)
どうもtqtoshiです。
今日は一日中雨が降ってました。
だけど私の現場は昨日コンクリートを打って上棟したので、全く問題ないです。
てか逆に水硬性(水分で硬くなる性質)があるので、現場的には好都合です。
何かさ ホントにやる気が無いのに上手く行っちゃうんだよなぁ>仕事(悩)
て感じで、大事な事は何一つ上手く行かないのに、どうでもイイ事は上手く行ってしまう
寂しい私だが、ココを懲りずに御覧頂いている方はいかがお過ごしですか。
odyssey6909さんのページをリンクに追加しました。
てナ感じで、大事な事は上手く行かない事が多いのだが(悩)
今日は全然繋がりの無い(オイ)マイクロRS4の話。
マイクロ用バッテリーのGP1100団体御一行様(笑)

2/3サイズのセルだと、GPなら1300インテレクトだと1400辺りまであるが
ココはあえて、トレンドリーダー様と一緒の1100に統一。
物は例のHJ閉店時に買った買い物の一部なのだが、1100は小さくて可愛い。(笑)
最近はストレートパックばかりなので、バラセルは久しぶり。(汗)久しぶりなので
チト興奮してマッチングとかを見ようと、一瞬頭をよぎったが(馬鹿)ココで
そんな行為をしたら即没収なので、今回は妄想ザップド(汗)目検討マッチド(殴)をして
5本づつ選別。
で、これまた超久しぶりのバラセルの半田付け(笑)

半田は必要最小限度使うのが正解。良く盛り盛り(汗)に半田を盛って固定している方をHP等で見るが、逆に力が半田部分にかかり、外れ易い。しかも効率も悪くなるのでなるべく少なく薄く使用するのが通。(笑)
オイちゃんあまりにも久しぶりなのと、小さいセルなので左の写真が限界(汗)
上手い人ならもっと少ない半田で固定出来る筈。
(右)今回セルは5セル(6V)で使用予定なので、こんな形に半田付け。
殆ど衝動買いなのだけど、アンプも専用品を買ってみたり......



スカホで偶然売っていて思考3秒で購入を決意。(殴)
京商で輸入しているアンプなのだけど、SPEED 12XRて名前で定価4,000円。
実売3,000円台なので、気がついたら買っていた感じ(オイ)
「コードが長いから自分で好きな長さに直してね」
「tqtoshi君なら全部コード交換しそうだけど(笑)」てmori氏に
アドバイス(汗)を頂いたので、容赦無く全交換(笑)
受信機コードやスイッチも気に入らないので、基盤から半田し直してみた(殴)
で早速メカ積み完了の図(早)

つい懲りすぎて線の長さはギリギリ(馬鹿)だけど何とか積み込んでライトの
配線も受信機のバッテリー側に刺せる様にしておいた。
でプロポの設定を済ませてアンプの設定を済ませる。激安のアンプだから
あんまし信用していなかったけど、極々普通に動いているみたい。(笑)
でさ..............この段階まで来ると..........走らせたいのが
真正ラジマニアの正しい姿なので(殴)夜間でも走行可能なコースに出発。
コースはやっぱり
戸田レーシングスピードウェイ(オイ)
ストレート上に「止まれ?」の文字が意味不明だけど、ナイター完備でやっぱり快適(汗) 雨上がりで若干路面が濡れていたが、シェイクダウのマイクロRS4は実に快適にニュートラルな特性を披露。(感動)
ホントはトリムだけ見ようとしたけど、あんまり走るもんだから自宅に一度戻り
缶ビールとタバコを持ってきて、1パック丸々走らせてみた(殴)
コレさ..........
メッチャ癒し系
なんだなぁ(*´Д`*)
軽やかで静かな走行音。軽快なコーナーリング。可愛いボディ。
光るライト。雨上がりの涼しい夜。キリン一番搾り(汗)。
何か全てが融合して、とっても和んだよ.......もう最高!!
てナ感じで? 世間様より約5年遅れてマイクロ走りました。(祝)
1/10ツーリングサイズばかりでしたが、このクラスはホント良く走る事が
わかりました。みんなでルールを決めてのマイクロ近い近いは、相当楽しそうです。(笑)
あぁ はじめて良かった 車を譲ってくれたrokuさん有り難う。
雨上がりの涼しい風を頬に受け
冷たいビールを飲みながら、想うがままに走り回る.....飽きるほど
ままに走る.........ホントに飽きるほど。
普通の人より、感動が5年ほど遅れてるみたいですが 何か? (*´ー`*)
どうもtqtoshiです。
今日は一日中雨が降ってました。
だけど私の現場は昨日コンクリートを打って上棟したので、全く問題ないです。
てか逆に水硬性(水分で硬くなる性質)があるので、現場的には好都合です。
何かさ ホントにやる気が無いのに上手く行っちゃうんだよなぁ>仕事(悩)
て感じで、大事な事は何一つ上手く行かないのに、どうでもイイ事は上手く行ってしまう
寂しい私だが、ココを懲りずに御覧頂いている方はいかがお過ごしですか。
odyssey6909さんのページをリンクに追加しました。
てナ感じで、大事な事は上手く行かない事が多いのだが(悩)
今日は全然繋がりの無い(オイ)マイクロRS4の話。
マイクロ用バッテリーのGP1100団体御一行様(笑)

2/3サイズのセルだと、GPなら1300インテレクトだと1400辺りまであるが
ココはあえて、トレンドリーダー様と一緒の1100に統一。
物は例のHJ閉店時に買った買い物の一部なのだが、1100は小さくて可愛い。(笑)
最近はストレートパックばかりなので、バラセルは久しぶり。(汗)久しぶりなので
チト興奮してマッチングとかを見ようと、一瞬頭をよぎったが(馬鹿)ココで
そんな行為をしたら即没収なので、今回は妄想ザップド(汗)目検討マッチド(殴)をして
5本づつ選別。
で、これまた超久しぶりのバラセルの半田付け(笑)


オイちゃんあまりにも久しぶりなのと、小さいセルなので左の写真が限界(汗)
上手い人ならもっと少ない半田で固定出来る筈。
(右)今回セルは5セル(6V)で使用予定なので、こんな形に半田付け。
殆ど衝動買いなのだけど、アンプも専用品を買ってみたり......



スカホで偶然売っていて思考3秒で購入を決意。(殴)
京商で輸入しているアンプなのだけど、SPEED 12XRて名前で定価4,000円。
実売3,000円台なので、気がついたら買っていた感じ(オイ)
「コードが長いから自分で好きな長さに直してね」
「tqtoshi君なら全部コード交換しそうだけど(笑)」てmori氏に
アドバイス(汗)を頂いたので、容赦無く全交換(笑)
受信機コードやスイッチも気に入らないので、基盤から半田し直してみた(殴)
で早速メカ積み完了の図(早)

つい懲りすぎて線の長さはギリギリ(馬鹿)だけど何とか積み込んでライトの
配線も受信機のバッテリー側に刺せる様にしておいた。
でプロポの設定を済ませてアンプの設定を済ませる。激安のアンプだから
あんまし信用していなかったけど、極々普通に動いているみたい。(笑)
でさ..............この段階まで来ると..........走らせたいのが
真正ラジマニアの正しい姿なので(殴)夜間でも走行可能なコースに出発。
コースはやっぱり
戸田レーシングスピードウェイ(オイ)

ホントはトリムだけ見ようとしたけど、あんまり走るもんだから自宅に一度戻り
缶ビールとタバコを持ってきて、1パック丸々走らせてみた(殴)
コレさ..........
メッチャ癒し系
なんだなぁ(*´Д`*)
軽やかで静かな走行音。軽快なコーナーリング。可愛いボディ。
光るライト。雨上がりの涼しい夜。キリン一番搾り(汗)。
何か全てが融合して、とっても和んだよ.......もう最高!!
てナ感じで? 世間様より約5年遅れてマイクロ走りました。(祝)
1/10ツーリングサイズばかりでしたが、このクラスはホント良く走る事が
わかりました。みんなでルールを決めてのマイクロ近い近いは、相当楽しそうです。(笑)
あぁ はじめて良かった 車を譲ってくれたrokuさん有り難う。