こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

りぽー(汗)

2007-01-22 00:17:50 | マイクロサイズRC
「何故退かなかったtqtoshi......」
「ココでは注文品を受け取り、
 消耗品をしっかり予約がセオリーだろぉ...」

「退けませんよ 絶対。」
「紫セルマスター2台に安定化電源
 リポバッテリーにバランサー、
 マイクロサーボにマイクロ受信機
 そのぐらい当然」
「それがスカホに10万持って行くって事ですから(殴」

あればあるだけ使ってしまう自分を直したいです。(希望)






どうもtqtoshiです。







最近 仕事もやや慣れ順調にテンパッテます(オイ)
技術職の中途入社.............会社からすれば「即戦力」を当然期待するわけで
戦力になるには難しい専門用語と、難しい仕組みと、驚くほど一杯の仕事を
しなくてはいけない訳で。(汗) きついのぉ.....と最近思いはじめた私だが、ココを
懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
入ってまだ1ヶ月だけど、担当物件の予算が20億を越えてますが、まだ増える予感!!ww


てナ感じで? やっと転職した先で待っていたのは、驚きの金銭感覚と仕事の
スケールのデカさ。まぁ自分のスケールがでかくなった訳でもなく、今の所
ただの担当者(汗)な日々だけど、今日は久しく爆発した自分の物欲の第二段!!
遂に リポバッテリーを始めたのでその話。


HYPERION製 LBA10と7.4V 800mAリポバッテリー様。
http://www.aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=4283

ニッカド、ニッケル水素、リチュームポリマーと進化し続ける電動用電源。
車ジャンルより遥かに進化して、過激な空ジャンルではすっかり定番ナのがリポ電池。
同じ重さならより高容量。同じ容量ならより軽量とニッケル水素より優れている点は
多く、今後の主流になるのは間違いない所。だけど、そのリポの特性から危険な
イメージも強く、今一踏み切れなかったが もうココまで来ると 手を出さずには
居られんけんね(笑) と言う事でプロポ電源以外 めでたくリポ進出!!(祝)

当然リポは全くの素人なので、信頼できるショップで情報収集がてら購入する事に。
選んだ信頼できる店とは.........ご存知 スカイホビー
スカイホビー http://www.skyhobby.net/
店名の通り元は空も手がける店だけに、情報や商品は豊富。走行会でとぼけたそぶりの(失礼)店長が親切丁寧に、必要以上に解りやすく教えてくれた。(感動)今回こちらではリポバッテリーと、バランサー、マイクロサーボを購入。他マイクロ受信機を手配等々で約1万3千円を消費。

因みに何時も無駄遣いしているのは(汗)スカイホビーⅡ
こっちは車系がメイン。moriチーフと他スタッフが働く店は、非常に明るくフレンドリーな雰囲気。こんな店で入門すれば楽しく続けられる事間違いなし!!と 何時も思う。(笑) 今回はこっちのスカホⅡでセルマスター御一行様購入で約7万消費(アホ)


てな事で?
スカホⅠ スカホⅡ 制覇??( ̄ー ̄;)
まあ 制覇って程の物じゃないけど、違うジャンルの物をそれぞれのプロショップで
同じ日に買える便利さは素敵。 コレもスカホの奥深さの一つだと勝手に思い込む(汗)

やっと紹介 リポ電池♪
今回電池を選定するにあたり迷ったのがメーカー。全く知らないメーカーばかりなので評判だよりなのだけど、ハイペリオン製とサンダーボルト製(共に輸入品?)の2社に絞り検討。


どっちのメーカーも空ジャンルでは定評があり、値段と容量で30分程度迷ったが、
スカホで売れてるHYPERION製の電池と、それ用のバランサーを購入。
リポは現状2セルだけどより安全に確実に充電するにはバランサーが不可欠との事。
仕組みは今度記事にするが、面白いねぇ(笑) 因みに写真は電池の重量。
全く同一容量じゃないが、リポは倍にしてもニッケル水素まで行かず十分軽い。 
おっかなびっくり(汗)バランサーを繋ぎ充電すると、電圧が結構高くて感動。
走らせて見た訳じゃないけど、結構楽しみだね。 


因みにこの車に積んで所沢の屋上を駆け回る予定♪ABC製 DTM-SP。

店頭にもABCホビーのHPにも既にこの車の存在が無いので(泣) もしや絶版かも。
だけど、この軽量なシャーシに、7.4Vのリポ。180サイズのモーターは昔の
タムテック以上の速さだと思う。上手く走れば(笑)





まあさ............
仕上げる時間が無いけれど(´_`。)
走らせに行く時間も無いけど...........





こっそりと何処かで.........
戸田レーシングスピードウェイじゃどっか行っちゃいそうだなぁ(オイ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする