こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

リペアとか

2009-12-23 21:47:00 | 1/12レーシング
究極は全て買えばイイと思っています。消耗するタイヤやシャーシ、ボディーなどは
消耗したり壊れた場合、全て買ってしまえば解決だと思います。だけど、ちょっと手を
入れれば何とか使える。戦闘力は若干下がっても練習にはまだまだ使える......直したい
ですよね。まあ 基本貧乏性なのでwwwww





tqtoshiです。





無謀な遠征wとピンポイント忙しい仕事で最近はちょっとお疲れ気味です(汗)
だけど決して歳とったと思いたくない。いや実際まだまだ若い......と思いたい(殴)

ツー感じで? どんな感じかイマイチ掴みきれないのは恒例だけど、今日はこないだの
中京遠征で壊れた1/12サイズの修復の話♪ 急いで直すのには訳がある??ってか。


最終パックに思いっ切り壊したサw

走り始めは若干ナーバスで、少しすると安定してイイ感じの旋回性能を発揮する自分の
M300FXは初めて行ったシルバーストーンでは中々の走り♪だったと思う(汗)だんだん
ラインを詰めて攻めていたが、終盤のパックで思いっ切りフェンスにハードヒットして
色々壊したサ(泣)壊れた箇所は色々あるけど、書き出すと.......


〇メインシャーシ(先端の部分)
〇サーボ(耳のみ)
〇俺の心(折れたw)



正直 最後の心が一番痛いのだと、壊れた部分は直すのみ♪ソレが嫌ならぶつけなければ
良いけどまあ へっぽこドライバーの自分には絶対無理(笑) 


主原因はサーボホーンの外れ??

シルバーストーンのストレート入り口。アクセル開度的にはほぼ全開に近いので結構な
スピードで外側のフェンスにクラッシュ。直前にステアリングが効かない感じだったので
ホーンが外れたのが原因かなぁ。外れかかってクラッシュでホーンが取れたか不明だが、
カッコ悪い整備不良が原因なのは間違いないところ(笑)


サーボは現役モデルなので余裕でケースはありました♪


交換完了(* ̄ー ̄)ニヤリ

割れたケースを撤去して新しいケースを付け替えるだけなので、楽勝ポイポイで終了。
今回も思ったけど、サーボケースセットじゃなくて、アッパーケースセットとして売って欲しいw


メインシャーシは想像以上に被害甚大で(汗)

壊れたままバックにしまって持ち帰ったが、想像以上に割れた部分は酷かった。カーボンの
層が剥離してボディマウント近辺はグラグラ(汗) このままではボディをセットしても
激しくバタついて走らないのでこの辺りが今回のリペアポイント♪


剥離部分は切り落として、ホディマウント部分を切り出したよ♪

剥離したシャーシは、瞬着を染み込ませて万力で圧着するとイイ感じで復旧できるが、
今回は剥離部分の層が少なくてこの方法を断念。代わりに旧M300のシャーシの先端部分
からボディマウント部分を切り取ってパーツを作成。コレをサスマウントの間に挟んで
復旧する方法を試してみた(笑)


実際にセットすると結構いいかも(笑)

旧M300と言ってもサスマウントの樹脂パーツは共通なので、当たり前の様にピッタリ♪
ボディマウントのビスが若干上に上がって路面干渉は更に少なくなったかな??? 昔から
1/12サイズをやっている方は、意外と懐かしく見えませんか(笑)


クラッシュは無かった事に(祝)


リペア完了(* ̄ー ̄)ニヤリ

厳密には挟み込んだシャーシ分車軸が上がってしまうのだけど、大き目のタイヤ径を使用
するパルではかえって都合がイイかも知れません。逆に小径を使用する場合はこの方法は
使えませんね。


色んな所が割れてますよ(笑)

素人ペイントの寂しい所。マスキングのカットラインからパックリ(泣) まあ練習用だし
冒頭の書き出しの通り、安いボディなので買い換えてしまえば事足りるが、何だか補修
したい気分なので??コツコツ直してみます。直るんか コレ?






とりあえず........ yoruさん
コソ連は禁止ですよ(o^v^o)
既に21時まで練習していたとの情報が上がってきてマスw








明日はボディ直します?? 直らない場合は捨てますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はみだし中京遠征♪

2009-12-23 00:03:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
自分にとって初めての中京は、楽しくってバタバタと駆け足で過ぎ去ってしまって、
ちょっと帰りたくない感じになったのは絶対秘密です。子供かお前www







tqtoshiです。






いやね3日(公休1日)も会社休むと仕事がたんまり溜まってました(死) 
何だかね中京→デイパルの2日よりも今日の会社一日の方が、遥かに疲労困憊ナ私だが
ココを懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしですか。今日は紹介し切れなかった
遠征裏話なんかをご紹介♪ 既に某所でネタがかぶっているのは心が通じている証拠デス(照)



ぱっと見、仕様は違いますが、実は心が通じてます(照)


ポコ号 アソシのバネ!(TC-3のゴールド)/tqtoshi号 アソシのバネ!(¥50グリーン)





若干の打ち合わせはありましたが........
何このかぶり度合い(* ̄∀ ̄*)
http://happy.ap.teacup.com/pokopeiver2/35.html


今年作ったM300GTは間違いなくtqtoshi家では1.2位を争うよく走るマシン。よく走る
くせにLiFeとシルバーブラシ仕様のモーターのお陰でとてもお手軽。しかも速い。セットは
大体タイヤで決定されて、グリップ剤をしっかり塗ってふき取りれば体外OK♪車重が軽い
からクラッシュのダメージは低く壊れづらい.....こんな良い車他にありますか? 自分の
家ではSDR18がこの特性の傾向にあるけど、簡単さで言うとM300GTが数段上かな。ハッキリ
言ってF1より良く走ってカッコイイと思う。何でもっと流行らないかなぁ........と
真剣に思ういい車。コレを仕様を合わせて夏にポコさんと走らせたあの時。ホントに
言葉は要らない素敵な時間だった。間違いなく今年のベストシーンに決定♪


個人的に見ているなんて書かれると、アソシが良いなんて言えないよね(滝汗)

http://www.kawadamodel.co.jp/ カワダブログのI上さんはこのブログを個人的に
ご覧頂いているらしい(感謝) まあ脈略の無い自由な感じ(無謀な感じw)が受け入れられた
と勝手に思っています。本当は写真に納めたかったプロトパーツの数々は自分の心の
画像フォルダに収納済みであります(笑) 今度は少しずつセットなんかも教わって本格的
に遊べると嬉しいですね。 因みにtqtoshi (てぃーきゅーとし)と読みます♪


お久し振りの sapodoraさんと劇的な再会♪そして素晴らしい土産に持ってきてくれた物


手羽先です(* ̄ー ̄)

風来坊の手羽先は関東では手に入らない逸品♪


ゴメン 全部自分が食っちゃった(オイ)

えっとですね、帰りの車の中はこの手羽先の匂いが充満(笑) 正直 眠気よりもこの
匂いと戦う方が辛かった(汗) 賞味期限の関係もあるけど、帰ってからパクパク(殴)
次の日の朝パクパク(殴) すっごく美味かったです。特に甘いのが美味かったなぁ(感謝)
因みにドリフトの神に宜しくとの事で、翌日にしっかり申し伝えときました♪








ああぁ
また行きたいなぁ 中京(´ρ`)






明日は事故車を起こします????


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする