こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

微力前進 RC10とかw

2012-06-05 00:23:00 | ヴィンテージ(off)
やっぱりですなブラシレスあきませんわ(何故か関西弁w) やっぱりどんなに綺麗に配線に
気を使ってもあのセンサーコードだけは......何とかならんでスカね。例えば思い切って線を
3本じゃなくて4本端子に接続するとか(汗) コネクターの形状をもっと小さく2段にするとか
やり方幾らでもありそうなモンですが、ね。 面倒になってきたので(オイ)最後は
インシュロックで縛ります(台無しw)








tqtoshiです。








雨だと予想していた日曜日が意外と天気良くて何だか損した気がしてならない私ですが、
ココをご覧になっている懲りない皆様はいかがお過ごしでしょうか。うーんと2連続白石峠に
行けばよかったか....足が無理か(汗) つー事で日曜日は某加須方面に私用があり、ついでに
あのお方にお会いしてきました。すげぇ 何だか知らないけどモーター買っちゃったよw


2台目のブラシレスは何でも良かった(笑)ので。

1台目のREEDY様と違い、2台目は他メーカーでそれなりを狙っていたんですけど、mori氏との
お話の結果、ホビーウイングの8.5Tにしました。バギーでの適正が良く判らなかったのですが
スカホのコースやその他では、8.5Tと言う設定は使いやすくて一番の売れ筋だとか。沢山種類
はありましたけど、価格と缶の穴の少なさ(大事みたいです)でHW(ホビーウイング)製に決定。
まあ質感はそれなりですが、某パッションなメーカー買い取る位ですから物は良いでしょう。
配線は例の如く何処も縛らず自然な曲線を狙いましたけど、端子形状が違う為やや難航。
モーターの端子を逆に半田付けしなおして、ヒートシンクの中に端子が納まるように配線して
みましたけどいかがでしょうか。


ココがポイント 端子の半田の盛り具合(笑)

製品の状態ですとこの端子が外向きについているのですが、衝撃が加わった時(ジャンプとか)に
あっさり折れそうな為内向きに。で一端端子を外して内側にするのですが、よく見える部分に
半田付けしますので、「盛り具合」「艶」「形状」を必要以上に拘って見ました(バカw)
超近くで見ても大丈夫なクオリティーにチョッと満足(笑)


何時買ったか不明ですが、SAVOX製のサーボを発見w

コレ何用に何時買ったか記憶がないのですけど(殴)SAVOX製のローハイとサーボが発掘されたので
RC10に積んでみる事にします。自宅の在庫ではKOなら2413ICSかフタバのブラシレスサーボ(551)
があるのですが、まあ思う所あって(笑)


この色合い 素晴らしいマッチングだと思った次第(祝)

巷ではこのサーボ 最近のXRAY辺りのオレンジとマッチングが良いと言われているそうですが、
20年前の素敵な彼にもご覧の色の合い具合(祝) いやむしろ歴史からすると遥かにこちらの方が
古くから存在してましたので、自分はアソシバスタブシャーシ(ゴールド)用と思い込むことに
しました。すげーナこの組み合わせ(笑)


ドーデもいい余談w

某所で初めて新しいEX-1見ました。初めてネットで確認した時は、長いKOプロポとの付き合いも
ココまでかwという位 印象は悪かったのですが、現物を5分ほど眺めていたら慣れました(笑)
今までKOのプロポは大昔のEX-9に始まって、EX-1、EX-10、プレシオス、EX-1マーズ、EX-1マーズ
リミテッド、ヘリオス、デバイス(ヘリオス)、ユーラスと歴代ハイエンドを使って来た訳ですけど
この筐体にもなんか共通する高級感は感じられました。ちょっと自分のプロポって感じは
しませんが持った感じは意外なほど持ちやすかった。さすが某社の造詣ですな(謎) 受信機の
安い版も出るらしいのでチョッと気になるけど価格が良いねコレw








かろうじて
ラジコンしてます(*´ひ`*)
惰性に近いモンがあります(汗)









寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする