こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

入荷しました♪

2015-12-05 01:24:00 | ヴィンテージ(off)
tqtoshiプロメンテナンス株式会社 もし本当に成立するなら、今すぐに起業しようと
真面目に思いますが、まあ飽きっぽい自分のことですからw 長続きしませんね。
どんなに行っても趣味と仕事は兼ねるべきではないと思います。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1842.html

まあ その通りだと思います。
大好きなRC10だけで生計が立てられるほど、この業界甘くない。
ツー感じでプロメンテナンスの主業務(会員制メンテナンス)以外に、輸入等も
やってますので、今回はワールズカーが来ましたよ





tqtoshiです。






急に寒くなった関係で、チョッと体調はイマイチですが、忙しい年末
ココをご覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。


ワールズカーはこうして梱包されてました(笑)

こうしてまとめ買いする奴が居るからすぐに売り切れるんだよなw

買ってみて率直な感想は、ああ また買っちゃった。って感じ。
一番最初の高校生当時の、やっと絞り出して何とか買ったRC10(GX)は
それこそ嬉しくて、川越HJから川越市まで夏なのに全力ダッシュwww
その余りあるエネルギーが懐かしくもあります。

購入総額は、予備パーツも含めて約650ドル程度ですが、「あーあまた無駄遣い」で終了w
なんとも大人になったと言うか子供のままと言うかwww

今回の購入 一体何台目か良くわかりませんが、中古・新車含めて20台は軽く買って
いる為、目新しい感動は無し。型も優秀ですが不人気なワールズカーですから尚の事です。

とはいえマシンとしては優秀ですから、素直に 良さを判る人に
手渡してみる事にしました(笑)


ワールズカーはココが駄目だ(汗)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1934.html ←こちらでギアボックスと私(違w)的な
エントリーでも参照の上、換装を試みて頂きたいと思います。


当時モノですが、カウンターギアの併用をお勧めします。



3/16×3/8サイズのベアリングをケース側に配置すれば使えない事もありませんが
ベアリングの分だけ重量増になります。肝心のベアリングの入手は簡単で国内ですと
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky068

のベアリングが、入手性と性能のバランスが良いと思います。


ステアリングのクランク 取り付けはこの方式だと思ってます。


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1846.html ←過去エントリー

ワールズカーの取扱説明書ですと、6角の台座は上部のナットとして取り付ける指示が
ありますが、それだとメンテナンスの度にシャーシがバラバラに(汗)なるので
こちらの下からとめる方式をお勧めします。古くからのRC10マニアには、こちらの
固定方法の方がしっくり来るのではないでしょうか。今年作製した数々のコスプレ車両も
全てこの固定方法をとってますが、問題は長めの8-32と言う規格のビスの入手。

自分は古いアソシのマシンから、8-32ビスを流用してますが、流石にこのサイズの
予備は殆ど無いのが現状。しかも薄緑のアルミビスに拘ってますから尚更ですねw
解決策としては乱暴ですが、シャーシ側のタップを切りなおして4mmビスを突っ込めば
簡単ですが、僕には出来ません(技術的ではなく美学として)


開催告知♪  第二回(勝手にw) ワールズカー全日本選手権を開催します♪

開催地:パルスピードウェイ  http://speedwaypal.jp/

開催趣旨:
RC10と言う素晴らしい歴史の旧車を、思いっきり走らせて・競争させて当時の
思い出に浸りましょうと言う感じです。ワールズカーでなくてもRC10なら
どの年代でもOK(B2以降は不可) 往年のマニアなら1台はあるであろう押入れアソシw
の参加を心よりお待ちしてます。

レギュ:
動力2セルLiPoまで、モーターブラシレス17.5Tまで。タイヤ等の縛りはありませんが、
路面保護の為、(リアのみ)ホールショット限定で お願いします。

他:
ショップにて走行料をお支払いの上参加下さい(貸切ではありません)
他の走行の方が居る場合は、様子を見ながら進行させたいと思いますが、
走行前にコースのメンテナンスを予定しています。草刈カマ・ほうきなど
お持ちの方は持参頂き、整備に協力願います。荒れてますのでw

勝敗:
湾岸ミッドナイト方式で、走った者だけが判る感じw予選・決勝はできれば10回程度w
走行に飽きるまで/暗くて見えなくなるまで/疲れて動けなくなるまで(汗)の
どれかに達した段階で、イベントは終了しますw。

てな感じでゆるーくやりましょう。




(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする