まあ カージャンルRCにおいて、
タイヤの重要性は言うまでも無いですが
改めてその事実を実感した感じですね。
蚤の市 放出ジャンクタイヤとは言え、
ちゃんと特性があり、ちゃんと使える。
面白い実験が、沢山出来ました。
tqtoshiです。
何となく師走感出て来ましたが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
この週末は、微妙に枯渇したRC成分の補填と、
ジャンクタイヤのテストの為に、パルサーキットに。
遊んで頂いた、オサールさん 毎度のお手合わせ
有難うございます~
パルー

12月と言う事もありますが、例年より寒い1月並み。
まさかの小雨で、若干ウェッティーですが、埃が飛ばず
マシンは綺麗で良いですね。本日は下記で用意した
タイヤテストと、モーターの確認と気分転換がメインw
タイヤ貼りました のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/applet/tqtoshi/postmsg
まずはRC10 MIDで転がします~

■リア フラットファジー(M3)
多分登場は20年位前のプロライン製のM3コンパウンド。
ゴムの劣化とか気になりましたが、走り出して
驚いたのは、その縦方向のトラクション。当日別で装着の
今風のホールショットと遜色は無い感じ。
気になる減りも遅く、本日は1日このタイヤで通せました。
こんなに素敵でしたら、手提げ一杯に持ち帰れば
一生 タイヤ買わなくても済んだかもしれませんwwww
■ラジアスリブフロントタイヤ(M3)
こちらは接着時から、ゴム感の半端ないタイヤで
かなり期待しましたが、期待と違い かなりアンダーな
タイヤでしたw アンダーの出方も、低速が特に曲げにくい
感じで 常用は難しいですかね。晴れた日にもう一度
テストしてみたいです。
あー でも何時ものホールショット 素敵ですね♪

常用のプロライン製タイヤも合わせて比較。
普段はM3コンパウンドで、操縦者が長袖着る
気候でしたらM4にする程度の選択(これ意外と正確)ですが
やっぱり定番だけあって、グリップ感は高いですね。
フラットファジーの無い、横方向のトラクションが
ちゃんとあり、コントロール性は秀逸。やっぱコレだなw
久し振りに トラック持ち出しました。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2331.html ←こちらで作製した
マシンですが、走り過ぎで飽きるw と言う理由で放置w
久し振りにタイヤテストの為に持ち出しました。
プロライン製 トラック用フロントタイヤ

こちら昔定価で購入した事ありますが、今回
改めてテスト。やっぱり曲がりがクイックで
タイム出しには良さそうですが、チョッとナーバスな感じもあり
常用は難しいですかね。と言うか フロントは
それ程減らないので、永久在庫っぽい感じw
半年放置のw 超高級モーター やっとテスト

購入した本人が忘れてしまう残念な存在でしたが、
改めて搭載して確かめてみました。 いやま コレ
半端なく作り込まれた素敵モーターでしたね。
全体的な速さは僕の所持する17.5Tの中でも
ベスト3に入る速さ。それでいて更け上がる感じが
スムーズで、トルク感が気持ちよくって走らせ易いですね。
どーてして放置してしまうのでしょうか(僕w)
オサール劇場 第5幕

毎度 お手合わせ頂いてるオサールさんの
レベルアップが著しい感じですね。
当初の頃は、良くオイルダンパー組み直してましたが
最近は随分とレベルが上がり、殆ど微修正で済むレベル。
本日持ち込んだマシンは、遂に 箱だしトリム合わせだけ♪
モーターもご自身で組み直したもので、もっちりトルクの
素敵なフィールでした。
僕は妄想セットで、約7割の確率でセット不要が
達成できますが、遂にオサールさんも(祝)
続けるって大事ですね
RC10はすてきなのか?

素敵ですね(^^)
何時も何台も持参しますが、これ一台で
十二分に満足できそうな自分が居ますが、
飽きるんだろなw
オンロードもテスト♪

超絶良く走り、セット不要のカワダ製M300GT2ですが
こちらもヨコモ製のジャンクタイヤをテストしてみました。
けど 路面がw

正確な評価できずw
乾いた路面で再テストしたいてすね。
因みに月の半分は、パルでカーペットを敷いた
室内コースが出来ますが、昨日は本気のカツヲ様が
大挙して訪れw 危ない雰囲気でしたので、少しだけテスト。
グリップ剤がしみ込んだ路面だと、温度が
上がるまで行かずにちょっと厳しいですね。
これ使えるのが継続でテストします。
オサールさん 楽しい時間を毎度有難うございます~
(*´ω`*)
寝ますw
タイヤの重要性は言うまでも無いですが
改めてその事実を実感した感じですね。
蚤の市 放出ジャンクタイヤとは言え、
ちゃんと特性があり、ちゃんと使える。
面白い実験が、沢山出来ました。
tqtoshiです。
何となく師走感出て来ましたが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
この週末は、微妙に枯渇したRC成分の補填と、
ジャンクタイヤのテストの為に、パルサーキットに。
遊んで頂いた、オサールさん 毎度のお手合わせ
有難うございます~
パルー

12月と言う事もありますが、例年より寒い1月並み。
まさかの小雨で、若干ウェッティーですが、埃が飛ばず
マシンは綺麗で良いですね。本日は下記で用意した
タイヤテストと、モーターの確認と気分転換がメインw
タイヤ貼りました のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/applet/tqtoshi/postmsg
まずはRC10 MIDで転がします~

■リア フラットファジー(M3)
多分登場は20年位前のプロライン製のM3コンパウンド。
ゴムの劣化とか気になりましたが、走り出して
驚いたのは、その縦方向のトラクション。当日別で装着の
今風のホールショットと遜色は無い感じ。
気になる減りも遅く、本日は1日このタイヤで通せました。
こんなに素敵でしたら、手提げ一杯に持ち帰れば
一生 タイヤ買わなくても済んだかもしれませんwwww
■ラジアスリブフロントタイヤ(M3)
こちらは接着時から、ゴム感の半端ないタイヤで
かなり期待しましたが、期待と違い かなりアンダーな
タイヤでしたw アンダーの出方も、低速が特に曲げにくい
感じで 常用は難しいですかね。晴れた日にもう一度
テストしてみたいです。
あー でも何時ものホールショット 素敵ですね♪

常用のプロライン製タイヤも合わせて比較。
普段はM3コンパウンドで、操縦者が長袖着る
気候でしたらM4にする程度の選択(これ意外と正確)ですが
やっぱり定番だけあって、グリップ感は高いですね。
フラットファジーの無い、横方向のトラクションが
ちゃんとあり、コントロール性は秀逸。やっぱコレだなw
久し振りに トラック持ち出しました。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2331.html ←こちらで作製した
マシンですが、走り過ぎで飽きるw と言う理由で放置w
久し振りにタイヤテストの為に持ち出しました。
プロライン製 トラック用フロントタイヤ

こちら昔定価で購入した事ありますが、今回
改めてテスト。やっぱり曲がりがクイックで
タイム出しには良さそうですが、チョッとナーバスな感じもあり
常用は難しいですかね。と言うか フロントは
それ程減らないので、永久在庫っぽい感じw
半年放置のw 超高級モーター やっとテスト

購入した本人が忘れてしまう残念な存在でしたが、
改めて搭載して確かめてみました。 いやま コレ
半端なく作り込まれた素敵モーターでしたね。
全体的な速さは僕の所持する17.5Tの中でも
ベスト3に入る速さ。それでいて更け上がる感じが
スムーズで、トルク感が気持ちよくって走らせ易いですね。
どーてして放置してしまうのでしょうか(僕w)
オサール劇場 第5幕

毎度 お手合わせ頂いてるオサールさんの
レベルアップが著しい感じですね。
当初の頃は、良くオイルダンパー組み直してましたが
最近は随分とレベルが上がり、殆ど微修正で済むレベル。
本日持ち込んだマシンは、遂に 箱だしトリム合わせだけ♪
モーターもご自身で組み直したもので、もっちりトルクの
素敵なフィールでした。
僕は妄想セットで、約7割の確率でセット不要が
達成できますが、遂にオサールさんも(祝)
続けるって大事ですね
RC10はすてきなのか?

素敵ですね(^^)
何時も何台も持参しますが、これ一台で
十二分に満足できそうな自分が居ますが、
飽きるんだろなw
オンロードもテスト♪

超絶良く走り、セット不要のカワダ製M300GT2ですが
こちらもヨコモ製のジャンクタイヤをテストしてみました。
けど 路面がw

正確な評価できずw
乾いた路面で再テストしたいてすね。
因みに月の半分は、パルでカーペットを敷いた
室内コースが出来ますが、昨日は本気のカツヲ様が
大挙して訪れw 危ない雰囲気でしたので、少しだけテスト。
グリップ剤がしみ込んだ路面だと、温度が
上がるまで行かずにちょっと厳しいですね。
これ使えるのが継続でテストします。
オサールさん 楽しい時間を毎度有難うございます~
(*´ω`*)
寝ますw